ゲーミングに特化した最新機能が目白押し
ASRockの第11世代Core対応マザー「Z590 PG Velocita」はハイエンドなゲーミングライフを実現する最高の味方だ
CPUオーバークロックも楽しめる安心の電源回路
VRM回路は14フェーズで、ハイサイド、ローサイドMOSFETとドライバーICを統合した50A対応のDr.MOSのほか、「プレミアム60Aチョーク」や、1万2000時間の長寿命となるニチコン製「12Kブラックコンデンサー」といった、ASRockのハイエンドマザーボードではおなじみの厳選パーツで構成されている。
まだまだあるZ590 PG Velocitaの魅力
コストを抑えつつ、メモリークロックの高速化を可能にする新技術の「タブ化配線」を採用することで、最大で4800MHz(第11世代Coreプロセッサー)までのメモリークロックに対応するなど、語り尽くせない魅力があるZ590 PG Velocita。ここからは駆け足でポイントを紹介していこう。
Core i9-11900Kにもベストなハイエンドゲーミングマザー
ゲーミング性能の向上に大いに期待できる第11世代Coreプロセッサーに合わせて設計、最適化されたASRockのZ590 PG Velocita。ゲーミングマウス、キーボードとネットワークのパフォーマンスを向上させるゲーミングに特化した機能をはじめ、堅牢な14フェーズ電源回路に、長時間の高負荷作業も安心な冷却機構、さらにハイエンドビデオカードを支えるギミックなど、長く使い続けられること間違いなしの製品になっているといえるだろう。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
CFD販売、ASRockのマザーボード新製品(Z590/H570/B560)を販売 -
デジタル
ASRock、Z590/H570/B56チップセット搭載マザーボード15製品を発表 -
デジタル
ASRockのSteel LegendシリーズからZ590マザーが2モデル登場 -
デジタル
ASRockとRazerがコラボ! Razer Chroma対応「Taichi Razer Edition」は超注目のマザーボードだ! -
デジタル
Taichiの魅力が光り輝く! ASRock製ハイエンドGPU「Radeon RX 6800 XT Taichi X 16G OC」の実力に迫る -
デジタル
Z590チップセット搭載のゲーミングマザー「Z590 PG Velocita」が発売 -
デジタル
ASRock、Radeon RX 6800搭載ビデオカード「RX 6800 Phantom Gaming D 16G OC」 -
デジタル
冷却性能、静音性ともに優秀なゲーミング向けミドルレンジGPU「Radeon RX 6700 XT Phantom Gaming D 12GB OC」 -
デジタル
第11世代Core i9との相性抜群! 回転する"歯車"が映えるASRockハイエンドマザー「Z590 Taichi」でキマリだ! -
デジタル
最大4ディスプレー出力も可能なASRock製ベアボーン、CFD販売より -
デジタル
ASRock、次世代Coreプロセッサー対応のIntel Z690チップセット搭載マザーボードを発表!