フルHD〜WQHD領域で使いたい「Apex Legends」
ここからは実ゲームにおける検証をひたすら続けていこう。まずはDirectX 11ベースの人気タイトルである「Apex Legends」だ。画質は最高画質設定とし、射撃訓練場における一定の動作をした時のフレームレートを「CapFrameX」で測定する。起動オプションでフレームレート上限解除(+fps_max unlimited)を追加しているので、デフォルトの144fpsキャップは存在しない。
実ゲームにおいてもRTX 2080 SUPER FEとRTX 3060 Ti FEはほぼ同レベルの性能だが、首の皮一枚の差でRTX 3060 Ti FEが勝っていることがわかる。RTX 3060 Ti FEはフルHDでならリフレッシュレート240Hz、WQHDなら144Hzのゲーマー向け高リフレッシュレートディスプレーと組み合わせて使うには丁度いい感じの性能になっている。4Kでも平均90fps以上は出せるが、スモークのような重い表現の中に入るとフレームレートが50fpsを割るので、描画の安定感を追求するならやや力が足りないといったところか。
GTX 1060 FEの約3倍という性能はここでも発揮されているが、GTX 1660に対しては約2倍、RTX 2060 FEに対しても約1.5倍と、これまでのxx60番台よりもかなり強力になっている。
RTX 3070 FEより100ドル安で
10%下になった「Rainbow Six Siege」
次は「Rainbow Six Siege」だ。APIはVulkanとし、画質は“最高”、さらにレンダースケール100%設定を追加した。ゲーム内ベンチマーク機能を利用して計測している。
300fpsでキャップがかかるApex Legendsと違い、Rainbow Six SiegeはGPUパワーがあればあるだけフレームレートも伸びる。フルHDならRTX 3060 Ti FEでも最低289fps、平均360fps出せているので、今存在する最高速のゲーミングディスプレー(リフレッシュレート360Hzのもの)と組み合わせると最高の環境になるだろう。RTX 3070 FEが10%前後上に位置しているが、米ドルベースで100ドルの価格差で10%性能差がついている、と考えればリーズナブルな性能差ではないだろうか。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ