ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第590回
Radeon Instinct MI100が採用するCDNAアーキテクチャーの内部構造 AMD GPUロードマップ
2020年11月23日 12時00分更新
CDNAはRDNAにかなり近いが
SIMDエンジンをHPC向けにチューンしている
個々のCU(CUDA 1.0ではXCUという名前になっている)の構造が下の画像である。1つのXCUに64個の演算ユニットが実装されるという構図はGCNやRDNAと同じであるが、GCNとの比較で言えば以下の違いがある。
- FP64/FP32のサイクル当たりの処理性能(Vector FP32/FP64)は同じ(FP64で64Flops/サイクル、FP32で128Flops/サイクル)
- 新たに行列演算を高速化するMatrix Unitと呼ばれる仕組みが入り、これを利用することでFP32だと2倍(256Flops/サイクル)の処理性能になる
- FP16は、GCNだとFP32の2倍(256Flops/サイクル)なのに対し、CDNA 1.0ではこの4倍の1024Flopsサイクルで演算可能
- 新たにBFloat16をサポート。演算性能は512Flops/サイクルになる
XCUはこの演算ユニット4つで構成されるので、1CUあたりFP64で256Flops/サイクル、FP32だと512~1024Flops/サイクル、BFloat16で2048Flops/サイクル、FP16なら4096Flops/サイクルになる計算だ。
フロントエンドを含む全体の構成が下の画像だ。RDNAの構成と比較すると、RDNAがWave32での管理となっており、2つの16-Wideをまとめて32-WideのSIMDとして扱う関係か、Wave Controllerは20 Waveになっているのに対し、CDNAではおそらくGCN同様に64-Waveでのハンドリングしていると思われ、Wave Controllerは10 Waveになっているのが目立つ違いである。Vector Registerの数などはRDNAと共通になっている。
さて、先のCDNA 1.0の構造を示す画像によれば、CDNA 1.0はこのXCUを複数個まとめたグループを8つ搭載することになる。Radeon Instinct MI100の仕様によればXCUは120個なので、グループあたり15個のXCUが含まれる計算になるのだが、実際にダイ写真を見ると、16個のXCUが含まれていることがわかる。
つまりハードウェア的には128XCU、8192個のStream Processorが実装されており、このうち120XCU、7680個のStream Processorのみを有効にしているとわかる。
この理由は後述するダイサイズに関係する。CDNA 1.0は過去最大規模のダイサイズであり、それなりに欠陥を含んでも対応できるように、冗長XCUを8つ用意したというあたりであろう。
この連載の記事
-
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第787回
PC
いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ -
第786回
PC
Xeon 6は倍速通信できるMRDIMMとCXL 2.0をサポート、Gaudi 3は価格が判明 インテル CPUロードマップ -
第785回
PC
Xeon 6のIOチップレットには意地でもDDR5のI/Fを搭載しないインテルの強いこだわり インテル CPUロードマップ -
第784回
PC
Intel 3は300~500MHz動作周波数が向上する インテル CPUロードマップ -
第783回
PC
Lunar LakeにはWi-Fi 7があるがPCIe x16レーンは存在しない インテル CPUロードマップ - この連載の一覧へ