このページの本文へ

第3世代AMD EPYCプロセッサーと組み合わせ科学技術計算などに活用

AMD、エッジコンピューティング用の新アクセラレーター「AMD Instinct MI100」発表

2020年11月17日 15時00分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 米AMDは11月17日、新たな「AMD Instinct MI100」アクセラレーターを発表した。HPC(ハイパフォーマンス・コンピューター)や機械学習、人工知能などのエッジコンピューティングに用いられる。

 オンライン開催となったHPCやスーパーコンピューター関連イベント「SC20」にて発表されたもの。AMD Instinct MI100は、科学的なワークロード向けの世界最速HPC GPUアクセラレーターとして、初めて10TFLOPS(テラフロップス)を突破したという。新たな「AMD CDNA」アーキテクチャーを採用しており、「第2世代AMD EPYC」プロセッサーと組み合わせることで高いで演算能力を実現。

 また、Dell、HPE、Gigabyte、Supermicroの最新アクセラレーテッド・コンピュート・プラットフォームに対応し、AMD EPYCと「ROCm 4.0ソフトウェア」と組み合わせることが可能。

 さらに、クラウドHPCにおけるMicrosoft Azureとの連携も発表された。Microsoft Azureでは第2世代AMD EPYCプロセッサーを活用してHPC ワークロード向け HBv2 仮想マシン(VM)を稼働させているが、AMDではZen 3コアを搭載した「第3世代EPYC」プロセッサーの提供を2021年第1四半期に予定。一般発売に先駆けて今四半期中に一部のHPCおよびクラウドの顧客に向けて出荷を開始するという。Azureでは、第2世代AMD EPYCプロセッサーを搭載した既存のHBv2 HPC仮想マシンに加え、次世代のプロセッサーを将来のHPC向けHBシリーズVM製品に採用することを発表した。

 また、Hewlett Packard Enterprise(HPE)などは新しいプレ・エクサスケール・システム「LUMI」を発表しており、次世代AMD EPYCとAMD Instinctアクセラレーターの採用も予定。2021年のオンライン化の際には552PFLOPS(ペタフロップス)のピーク性能を発揮、世界最速のスーパー・コンピューターのひとつになると予想されている。

カテゴリートップへ