今から7年前、世界初の全天球イメージをワンショットで撮影できる"RICOH THETA"を発売日に買ってどっぷりとハマった。そしてその後もInsta360 NanoやInsta360 Air、HUAWEIの360度カメラなど、おおよそ"360度"というキーワードの登場するデジタルカメラやスマホのオプション機器は、そのほとんどすべてを衝動買いしてきた。
今回もリコー発のスタートアップカンパニーである「ベクノス」がリリースした、スリムなペン型の全天球カメラ「IQUI(イクイ)」を発売日に衝動買いした。どうも販売チャネルをかまってあげる余裕がない営業体制なのか、初期の販売店に家電量販店系はまったくなく、筆者が購入した「b8ta」や「蔦屋家電」、Amazon.co.jpが販売店に名を連ねているだけだった。
10月1日に予定されていたIQUIの発売日がスマホアプリの対応問題で、土壇場で2週間の発売延期が決まってしまった。筆者は、偶然にも10月15日に前を通りかかった有楽町のb8taで衝動買いした。お店にはお昼過ぎに行ったが、その日初の購入者だったようだ。購入価格は税別で2万9800円だった。

この連載の記事
-
第762回
トピックス
銀座のスウォッチストアで「亀仙人」モデルを衝動買い -
第761回
トピックス
ゲートロンの巨大「キースイッチ・カプセルトイ」を衝動買い -
第760回
トピックス
ロレックスを断捨離してチューダー「ブラックベイ プロ」を衝動買い【購買編】 -
第759回
トピックス
ロレックスを断捨離してチューダー「ブラックベイ プロ」を衝動買い【売却編】 -
第758回
トピックス
ノックするとペン軸が結晶パターンに変形「SwitchPen」を衝動買い -
第757回
トピックス
筆者の知る限り史上最軽量65g「マジカルテック傘」を衝動買い -
第756回
トピックス
ダリの溶ける時計風、LAARVEE「Crashed Submariner」を衝動買い -
第755回
トピックス
日本でも注目を集めそうな「DIYモバイルバッテリーケース」を衝動買い -
第754回
トピックス
スマホにケーブルレスで充電Type-C端子一体型「Anker nano Power Bank」を衝動買い -
第753回
トピックス
M.2 NVMe SSD対応の超小型「SHARGE Disk」をいち早く試した -
第752回
トピックス
SwitchBotの持ち歩ける乾電池駆動「防水温湿度計」を衝動買い - この連載の一覧へ