一足先に5G対応の新モデル! グーグル「Pixel 5」「Pixel 4 5G」発表 第9回
グーグル新製品発表から見える「5Gミドルクラス・シフト」と「コンテンツ・サービス一体化」戦略
2020年10月02日 09時00分更新
グーグルによる秋の新製品発表というと、多くの人はまず「Pixel」を思い浮かべる。しかし、それはあくまで、家庭用機器のプラットフォーマーであるグーグルの一面に過ぎない。今年の発表は、それを強く感じさせるものだった。
今年のPixelが「ハード的にはつまらない」のは必然である
今年のPixelである「Pixel 5」「Pixel 4(5G)」を見て「つまらない」と思った人は多いのではないだろうか。過去のようにハイエンドなパーツを集約したものではなく、この時期としてはごく穏当なスペックで、5Gを搭載したことが大きな違いとなっている。
ただ、これもPixelがどういう位置付けなのか、スマホメーカーとしてのグーグルがどんな立場なのかを考えれば納得できる。
グーグルはスマホのプラットフォーマーではあっても、トップメーカーではない。その時のAndroidというプラットフォームにとって、重要なデバイスを提供するのがPixelの役割だ。
昨年はハイエンドなデバイスを発売したが、今年は違う。ハイエンドなデバイスよりも「5Gの普及」が優先になっているからだ。メディアではハイエンドデバイスが注目を集めるが、市況が厳しくなるという予想もあり、10万円を超えるようなデバイスは厳しいのでは……という声は多い。「二つ折り」など特別なギミックのある機器が得意なメーカーや、アップルのような強く厚いファン層をもつメーカーならともかく、毎年のように在庫に苦しむグーグルとしては、高いデバイスを作るより、「5Gを安価に提供する」ことに特化した方が有利……と判断したのだろう。
そもそも、ずっとPixelの強みは「ハードではなくソフト」から生まれているため、ハイエンドパーツそのものに拘る必然性は薄い。それだけ、採用しているSoCであるクアルコムのSnapdragon 765Gが優秀である、ということでもあるのだが……。
ただ一方、このような選択をしたことで「手に入れやすい価格」にはなったものの「なぜPixelを選ぶのか」というアピール力は、例年に比べて弱くなった感もある。そういう意味では、ハイエンドである「Pixel 5」よりも、価格が安い5Gモデルである「Pixel 4(5G)」こそが戦略商品、という見方もできる。実際問題、同じ「4a」なのに、4Gモデルと5Gモデルではディスプレイサイズも機能も異なる。4aとは言いつつ「エコノミークラスPixel 5」のような位置付けになっているのが興味深い。
この連載の記事
-
第16回
AV
グーグル純正スマートスピーカー「Google Nest Audio」レビュー 音質と機能がパワーアップ! -
第15回
スマホ
「Pixel 5」「Pixel 4a 5G」発売直前、開封レポート -
第14回
スマホ
グーグルの新スマートスピーカーとChromecastにクオリティアップへの本気度100%を感じた!【山本 敦】 -
第13回
スマホ
「誰もが使える5Gスマホ」を提供、ハイエンド志向をやめたグーグルのPixelシリーズ【山根康宏】 -
第12回
スマホ
グーグルの軌道修正に納得。ミドルレンジのPixelは案外強いかもしれない【太田百合子】 -
第11回
スマホ
今度こそグーグルはオーディオに本気出す!?【小寺信良】 -
第10回
スマホ
Xperia 5 IIとPixel 5に共通するちょっと残念なポイント【中山 智】 -
第8回
スマホ
リモコン復活「Chromecast with Google TV」ストリーミング端末の本命になるか?【ジャイアン鈴木】 -
第7回
スマホ
ソフトバンクが「Pixel 4a 5G」「Pixel 5」、auが「Pixel 5」を発売 -
第6回
スマホ
グーグル「Pixel」は日中韓がしのぎを削る「5Gスマホ激戦区」で生き残れるか【石川 温】 - この連載の一覧へ