Apple Watch 6に新デザインのiPad Air! 秋のアップル発表会第1弾
覇道を歩み始めたApple Watch。すべての人のためのウェアラブルデバイスに
2020年09月18日 19時20分更新
Apple Watch SEが設定する"Apple Watchユーザーのベースライン"
Apple Watch SEは常時点灯モードこそないものの、基本的にはSeries 5と同等と考えていい。SiPはS5が搭載されており、機能的な違いは常時点灯モード以外にはない。SEがどのような意味を持つかは様々な意見があるところだが、iPhoneでの実績を考えるならば、アップルが考える"ベースライン"のハードウェアを意味している。
つまり現在のApple Watchという商品のベースライン、アプリケーションやエコシステムを構築する上での基準線ということだ。
Apple Watch SEには血中酸素濃度を計測する以外、すべての要素が備わっており、ウェルネス、ヘルスケアの領域から、日本では未認可ではあるが心電図計測までをカバーし、単体でLTEを通じた通信まで行える。ここを基準線にしてアプリケーションや用途開発をしていくことの意思表示ともいえるだろう。
今回、ファミリー設定共有が同時発表されたことも腑に落ちる。
ファミリー設定共有は、家族のためのApple Watchを設定する機能だ。ファミリー設定共有でセットアップしたApple Watchを子供や高齢者に装着するよう促しておけば、所在地やバイタルの状況をリモートで把握できる。
Apple Watchが集めることができる情報は、Wi-Fiだけでなく(契約を持っているなら)LTEからもペアリングしたiPhoneにまで送られるため、後期高齢者だけの世帯を抱えている場合や、子供の安全をもっとアクティブに守りたいといったニーズに応えることができる。
LTE内蔵モデルならば(価格は上がってしまうが)、トランシーバー機能でどこにいても子供と連絡が取れたり、現在、いる場所をは会うすることもできる。
LTE内蔵モデルで3万4800円という価格は子供に持たせるには高価と感じる方もいるだろうが、Apple Watch SEが今後もベースラインの製品として存在し続けるならば、いずれは価格も下がるだろう。
利用者自身のウェルネス、ヘルスケアだけではなく、子供や両親といった守りたい人たちを守るためのデバイスとして、かなり前のめりにwatchOS 7の機能、そしてハードウェアのラインナップを作った結果が、今回の発表につながっている。
この連載の記事
-
第26回
Apple
最新iPad Airと第8世代iPadはどちらを選ぶべき? -
第25回
Apple
新iPad Airは「iPad Pro Air」と呼ぶにふさわしい強力マシンだ -
第24回
Apple
アップル歴約40年の筆者による「初めてのApple Watch」体験、Series 6レビュー -
第23回
Apple
大化けした新「iPad Air」デザイン・機能を速報レビュー -
第22回
Apple
iPhone 12と同時にiPad Airの予約受付も始まる 発売は23日 -
第21回
Apple
新MacBook Airにも迫る処理能力「iPad第8世代」レビュー -
第20回
Apple
【1週間レビュー】進化の手応えApple Watch Series 6、充電が便利に! -
第19回
Apple
Spigen、「Apple Watch Series 6/SE」用ケースを発売 -
第18回
iPhone
早くもiOS 14.0.1が登場 内容はバグ修正が中心 -
第17回
Apple
最新Apple Watch速報レビュー!充実の「Series 6」/満足の「SE」 -
第16回
Apple
独自性を発揮する「iPad Air」アクセサリー&サービスとの連係にも期待 - この連載の一覧へ