このページの本文へ

Apple Watch 6に新デザインのiPad Air! 秋のアップル発表会第1弾

覇道を歩み始めたApple Watch。すべての人のためのウェアラブルデバイスに

2020年09月18日 19時20分更新

文● 本田雅一 編集●飯島恵里子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

派手ではないが確実に完成度をあげたSeries 6

 前述したように、新しく発表されたApple Watch Series 6に派手さはない。

 外観は従来通り。セラミックケースが廃止され、ステンレスケースに施される着色が変更され、アルミケースには赤と濃紺の2種類が追加されたが、基本的な部分での変更はない。

 アップルはApple Watchに搭載するエレクトロニクスの設計を半導体レベルで設計し、SiP(System in Package)に封入して搭載している。昨年はS5というSiPだったが今年はS6。S5に封入されたプロセッサはS4と同じものだったが、S6ではデュアルコアプロセッサの能力が20%向上しているという。

 能力の向上は応答性を高めるだけではなく、消費電力も下げるため、重い処理を行うわけではないスマートウォッチであったとしても重要な部分だ。

 搭載するディスプレイの電力効率も上がったのか、常時点灯時の明るさがアップし視認性が向上しているという(ただし、見た目上の違いは感じられない程度だ)。

 しかし、Series 6はアップルがユーザーの使い方や新機能、そこから生まれるニーズを丁寧に拾い上げ、細かな改良が加えられている。

 例えばwatchOS 7でサポートされている睡眠追跡機能をより使いやすくするため、充電速度が向上している。バッテリ残量ゼロから1.5時間でフル充電、80%までならば1時間しかかからない。

 バッテリ持続時間は、おおよそ2日分と言ったところだから、毎日、入浴時に充電器を繋いでおけば、就寝時にApple Watchを巻いていても電池が切れることはない。

 もちろん、血中酸素ウェルネスセンサーの搭載はニュースではある。Apple Watch Series 6は定期的に血中酸素濃度を計測し、その履歴を参照することができる。アップルは「医療目的に使う機能ではない」と繰り返し強調しているが、健康に関する問題を予備的に発見する助けにしたいという思いが伝わる新機能だ。

 アップルは昨年に引き続き、米医療機関とApple Watchを用いた臨床試験プログラムを進めており、その中には血中酸素濃度の履歴を用いたものも含まれるようだ。新型コロナウィルスを発症する前に、様々なバイタルセンサーが異常を検知していないかを研究するプログラムなどもある。

 ただし、筆者が注目しているのは、実はSeries 6ではない。

 ディスプレイの常時点灯を除くと、性能や機能はSeries 5とほぼ同じながら安価なApple Watch SEの発表、そしてSeries 3の価格改定によるラインナップの強化に注目している。

 これは同時に発表された新機能のファミリー共有設定、そしてアップル自身が提供するFitness+という有料のフィットネスコンテンツと組み合わせることで、Apple Watchの市場性を大きく拡大していると思うからだ。

 「Apple Watchを腕に装着する」理由づけを強化し、子供から大人、高齢者まで幅広い利用者にとって必須デバイスとしての定着をアップルは狙っているのだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中