■「razr 5G」日本上陸は期待できそう
松原社長は「razr 5Gを日本のお客様にお届けできるよう、現在準備を進めている。razr 5Gは大画面を折りたたんでポケットに入れられるだけでなく、質感の高い素材や画期的なヒンジ機構など、モトローラ製品のクオリティの高さを実感いただける製品。是非楽しみにお待ちください」と語る。これは相当、期待しても良いだろう。
松原社長が3つ目の軸として考えているのが、日本市場特有のニーズをとらえた製品の展開だ。
「防水やFeliCaだけでなくサイズ感やデザインなど日本のニーズに向き合った製品を出していきたい。日本にはいろいろお客さんがいて、様々なニーズが存在する。1つのモデルで全てのニーズを捉えることはできない。より深掘りしてニーズを見極めていきたい」という。
ただ、日本仕様を取り込んだ製品となると、グローバルの発表、発売からどうしても時期が空いてしまうことがある。結果、日本のユーザーとしては日本上陸した頃には目新しさに欠け、購入意欲が減退しているということも多い。
松原社長は「グローバル発売後、すぐに日本で発売するには苦労を強いられるが、オペレーションで慣れていき、タイムラグなく、発売できるようにしたい」と意気込んでいる。

この連載の記事
- 第157回 ドコモ「dポイント」楽天ポイント追い出して経済圏拡大?
- 第156回 ソニー・ホンダは「Xperia」のようにクルマを作る
- 第155回 「ヘタしたら世界10番手」日本が5Gで大きく出遅れた理由
- 第154回 ドコモが三菱UFJ銀行と連携 キャリアの金融事業は総力戦に
- 第153回 楽天プラチナ問題、ドコモの提言で解決か
- 第152回 スマホ半導体で競争激化 クアルコムvs.メディアテック
- 第151回 クアルコム「Snapdragon 8 Gen 2」発表 20万円クラスのスマホは何が変わるのか
- 第150回 「1円スマホ」転売問題 通信と端末の分離は正しかったのか
- 第149回 是が非でも楽天にプラチナバンドを渡したい総務省
- 第148回 ニコンやライカ、フェイク画像対策にAdobeの新技術
- 第147回 ソニー・ホンダモビリティ、最大のライバルは“身内“か
- この連載の一覧へ