このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

あのクルマに乗りたい! 話題のクルマ試乗レポ 第39回

ダイハツ「タフト(TAFT)」試乗! 軽自動車にもクロスオーバーSUVブーム到来か!?

2020年08月17日 15時00分更新

文● 鈴木ケンイチ 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

タフト(TAFT)ってどんなクルマ?

 ダイハツから新型モデルとなる「タフト(TAFT)」が、6月10日に発売開始となった。「タフト」という名称は、1970~80年代にかけてダイハツが発売していた小型車からの復活となる。初代となるタフトはラダーフレームを持つ、本格クロスカントリー・モデルであったが、新しいタフトは、乗用車ベースとなるクロスオーバーSUVだ。そのコンセプトは昨年の東京モーターショーで「WAKUWAKU(ワクワク)」として登場し、量産モデルは2020年の東京オートサロンで披露されている。そして、実際の発売は半年後の6月となった。

ダイハツ「タフト」。右はターボモデル

 タフトの特徴は、ダイハツの新世代技術となるDNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)から生まれたという点だ。第一弾は軽自動車のタント、第二弾は小型SUVのロッキー(トヨタへOEMしたモデル名は「ライズ」)であり、タフトはその第三弾モデルとなる。プラットフォームだけでなく、部品ひとつひとつまで見直したDNGAにより、走行性能が格段にアップ。それでいてコストも抑え、良品廉価を実現している。

 タフトのコンセプトは「日常からレジャーまで大活躍する、毎日を楽しくしてくれる相棒」だ。DNGAの基本に「タフで力強いデザイン」「視界の広がるガラスルーフ(スカイフィールドトップ)」「使いやすい室内空間」を積み上げた。「楽しく・ワクワク」するというのがセールスポイントとなる。

窮屈さを感じさせないスカイフィールドトップ

 エクステリアは、水平基調でスクエア、ウエストラインが高く、キャビンのガラス・エリアが薄くなっている。窓が上下に狭く、下半身が大きいことが力強さを印象づける。一方で窓が上下に狭いということは、乗員にとって窮屈に感じるもの。それを覆したのが、フロントウインドウの近くまで前進しているガラスルーフの「スカイフィールド」だ。フロントウインドウから前を向くと、目の端、上側に「スカイフィールドトップ」が見える。まるでオープンカーのような解放感が味わえる。また、同じプラットフォームを使うタントから、ドライバーの座面は15㎜下がっており、より足を投げ出すドライビング・ポジションとなるのも特徴となっている。

力強く高速走行も難なくこなすターボ・エンジン

 走りという点ではDNGAが大きく貢献する。実際に走らせてみれば、軽自動車ということを忘れるようなフラットな乗り心地に感心させられた。また、ロールが少なくナチュラルなハンドリングも、新世代プラットフォームDNGAの効果だ。パワートレインに関していえば、ターボ・エンジン車の力強さが印象的。低速域が力強いだけでなく、高速域の伸びもある。CVTにギヤを組み合わせることで、広いギヤレシオを実現した「D-CVT」の採用が効いている。燃費性能がターボで20.2km/l(WLTCモード)、NAエンジン車で20.5km/l(WLTCモード)と、それほど変わらないのも、ターボ車だけに採用されたD-CVTの存在が大きい。

NA(自然吸気)モデルのエンジンルーム

ターボモデルのエンジンルーム

 また、タフトは新世代モデルということもあり、衝突被害軽減自動ブレーキを含む先進運転支援システムが充実しているのも特徴。軽自動車でありながら、オプションとしてACC(全車速追従機能)やステアリングをアシストするLKC(レーンキープコントロール)まで用意されている。最新の軽自動車の装備の充実ぶりを象徴する装備と言える。

 ちなみにターボ車とNA車の価格差は約12万円。しかし、ターボ車には4.4万円相当の運転支援システム(ACC等)のオプションが標準仕様となるため、実質の差は7万円ちょっと。高速道路での移動を想定しているなら、迷わずターボ車を選ぶべきだろう。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ