300HzパネルにCore i9-10980HKとGeForce RTX 2080 SUPER Max-Q搭載の最強スペック
MSIの最上位ゲーミングノートPC「GS66 STEALTH」がeスポーツ向けに最適な理由とは
300Hzパネル&300fpsをスリムボディで実現
GS66はここまで紹介してきたような高スペックのモデルだが、厚み2cm以下(19.8mm)のスリムな筐体を採用している。現在ではいわゆるデスクトップ代替ノートPCもスリム&スタイリッシュ化してきた。こうしたトレンドをハイエンドスペックを詰め込んだゲーミングノートPCで実現している。
サイズ(W×D×H)は358.3×248×19.8mm。おおむね15.6型ノートPCとして一般的な大きさだ。そして少し前の15.6型ノートPCと比べると一回り小さい。これも現在のノートPCのトレンドだが、液晶パネルのベゼルを狹めた「狭額縁パネル」を採用しているためだ。
液晶パネルは解像度が1920×1080ドット(フルHD)。解像度的にはごく標準的だが、これは高リフレッシュレートを常時楽しむためのスペックともとれる。たとえば同じGPUでもより高解像度で楽しむ場合、GPU負荷は高まりフレームレートが低下する。解像度と高フレームレートのバランスという視点からのフルHDパネルの採用と言えるだろう。
先ほど紹介したCPU&GPU、そしてフルHDという解像度でどのようなタイトルがどのくらいのフレームレートで楽しめるのか。少し紹介しよう。
Tom Clancy's Rainbow Six Siegeは画質プリセット「最高」で232fps、「中」で236fps、「低」で257fps。Fortniteは画質プリセット「最高」で115.35fps、「中」で278.85fps、「低」で325.04fps。VALORANTはアンチエイリアスがMSAA 4x、異方向性フィルタリングが8xのほか「高」、各機能「オン」の状態で311.54fpsだった。これら人気の3タイトルでは200fps、300fpsといった高いフレームレートが体感できる。
一方、比較的重量級のタイトルを60fpsラインで楽しむことも可能だ。FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONベンチマークでは画質設定「高品質」で7825ポイント(快適)、「標準品質」っで10188(とても快適)といった評価だ。Red Dead Redemption 2でも、20/20(21段階中の最高画質)で53.3978fps、14/20(「画質優先」の最小設定)で61.4599fps、13/20(「バランス」の最大設定)で63.0521fps、6/20(「パフォーマンス優先」の最大設定)で104.849fpsといったフレームレートだった。
このように、高いフレームレートが求められるタイトルでは高いフレームレートを高画質のままプレイでき、勝負を有利に進めることができる。一方で、60fps程度を満たせばよいタイトルも高画質寄りの設定で60fps前後を実現し、映像クオリティを楽しむことができる。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
MSI、「eスポーツ主義」がテーマのゲーミングノートPC -
sponsored
GeForce RTX 2060搭載の最軽量クラス、MSIのB4ゲーミングノートPC「GF65 Thin」 -
sponsored
GE66 RaiderがGeForce RTX SUPERで超快適! ゲームがヌルヌル動く最新ゲーミングノートなのだ -
デジタル
MSI、GF65 Thinなど同社ノートPCでのUnity動作検証結果を発表 -
デジタル
MSI、Ryzen 7 4800H搭載のゲーミングノートPC「Bravo-15-A4DDR-056JP」 -
デジタル
MSI、低価格ながら使いやすいゲーミングマウスや冷感リストレストを発売 -
デジタル
MSI、第10世代Core i7/Quadro P620搭載でシリーズ最軽量のモバイルワークステーション -
デジタル
MSI、ビジネスノート「Summit」などTiger Lake搭載の新モデル -
デジタル
MSI、リフレッシュレート300Hzのハイエンドモデルなどeスポーツゲーマー向けのゲーミングノートPC6モデル -
sponsored
i7と1650Ti、120Hzパネル搭載で実売12万5000円の高コスパ!厚さ約2cm重量2kg以下の持ち運びも余裕なMSIゲーミングPC -
デジタル
MSI、世界的アーティストとコラボした「宇宙船」デザインのゲーミングノートPC -
デジタル
MSI、IPSパネル採用の23.8型ゲーミング液晶「Optix G241V」 -
デジタル
MSIノートPCが、Amazonブラックフライデー/サイバーマンデーにてセール販売 -
デジタル
MSI、GeForce RTX 2060と144Hz液晶採用で15万円以下のゲーミングノートPC -
デジタル
MSI、ベージュ色のCore i7搭載14型ノートPCをAmazon限定発売 -
デジタル
MSI、Core i7+GeForce MX350で10万円を切る軽量ビジネスノートPC「Modern 15」などを発表 -
デジタル
MSIの薄型軽量ゲーミングノートPC「Stealth 15M」シリーズにGeForce RTX 3060搭載モデルが登場 -
デジタル
MSI、AMD Ryzento 5000搭載のハイスペックゲーミングノート「Bravo 15 B5」 -
デジタル
MSI、360回転液晶16型ノートPC「Summit E16 Flip」シリーズにCore i7-1195G7+GeForce RTX 3050 Laptop GPU搭載モデル3機種を追加 -
デジタル
MSI、「Summit E15」シリーズにCore i7-1185G7+GeForce GTX 1650 Ti Max-Q搭載ノートPC「Summit-E15-A11SCST-446JP」を追加