いま聴きたいオーディオ! 最新ポータブル&ハイエンド事情を知る 第17回
ポータブルの域を超えた、高性能・高機能のネットワークプレーヤーが誕生
これぞ完成形、CHORD「Hugo 2」+「2go」のタッグのすごい機能を紹介 (5/7)
2020年04月06日 13時00分更新
5. DLNA (またはuPnPとも呼ぶ)を使う
音楽ファイルがNAS(メディアサーバー)に保存されている場合は、DLNAの仕組みを使うことで、Hugo2/2goを本格的なネットワークプレーヤーとして活用できる。DLNAは保存した音楽ファイルをストリーミングする“メディアサーバー”(DMS)、そのデータを受けて再生する“レンダラー”(DMR)、そしてメディアサーバー上のどのファイルをどのレンダラーに送るかを指定する“コントロールポイント”(DMC)という3つの要素から成り立っている。
2goは、“メディアサーバー”と“レンダラー”の両方になることができる。2goに差してあるmicroSDカードの中身は、メディアサーバーの上にあるものとして認識される。そのコントロールにはスマートフォンを使うのが一般的だ。iPhoneならば「8 Player」がお勧めだ。一般的な使い方は、NASをメディアサーバー、2goをレンダラーとして指定する形になると思うが、メディアサーバーを2go、レンダラーも2goと指定することで、MPDクライアントを用いずにmicroSDカード内の音源を再生することが可能だ。
なお、Astell&Kernなど一部のハイレゾプレーヤーも、Wi-Fi接続機能やDLNA対応機能を持っている。AK Connectと呼ばれる機能がそれだ。Astell&Kernのプレーヤーはメディアサーバー/レンダラー/コントローラーのいずれにもなれるため、Astell&Kernプレーヤーの内蔵メモリーに保存したハイレゾ音源を、Astell&KernプレーヤーのGUIを使って選択し、レンダラー(2go)に送ることができる。
これはNASを持ち運べない外出先などで、Hugo 2+2goを使った高音質な再生を楽しみたい場合に便利だ(Astell&Kern製プレーヤーはUSBデジタル出力も持つため、有線で直接Hugo 2に接続も可能だが)。
6. TIDAL/Qobuzのストリーミング再生を利用する
2goでは、TIDALまたはQobuzストリーミングサービスを直接再生できる。これらはスマホアプリで再生し、AirPlayで2goに送ることもできるが、DLNA機能を使って2goで直接再生した方が、音質がいいように思える。
TIDALとQobuzは、ともに海外のサービスで、国内向けの正式サービスは始まっていないが、カタログ数の多さや配信品質の高さで、オーディオ好きには定評のあるサービスとなっている。設定はGoFigureで、TIDAL/Qobuzのアカウントを入力。そのうえでDLNAのコントロールアプリを使って、TIDAL/Qobuzをメディアサーバーに指定する。
この連載の記事
-
Audio & Visual
第26回 ドイツの老舗beyerdynamicが放つ、スタジオ育ちのハイエンドゲーミングヘッドホン「MMX 300 PRO」を試す -
Audio & Visual
第25回 「コレいいじゃん!」と思わずポチりたくなった高音質、beyerdynamic「Verio 200」を早速聞いた!! -
Audio & Visual
第24回 映画を楽しむのにいい! Sonos初のヘッドホン「Sonos Ace」体験レポ -
Audio & Visual
第23回 4000円弱で買える、JBLのUSB-Cイヤホン「TUNE310C」、ハイレゾ認証も取得!! -
Audio & Visual
第21回 開放的で高解像度、ダイナミック型の新境地感じたFAudio「Dark Sky」 -
Audio & Visual
第20回 オールラウンドという言葉がふさわしい、ティアックの万能DAC「UD-701N」 -
Audio & Visual
第18回 Wi-Fiスピーカーへの印象を改めるとき、iFi-Audioの「AURORA」は感激の音 -
Audio & Visual
第17回 これぞ完成形、CHORD「Hugo 2」+「2go」のタッグのすごい機能を紹介 -
Audio & Visual
第16回 これ1台でいいかも、豊富な機能で音のいいプレーヤーFiiO「M11 Pro」はオススメできる【更新版】 -
Audio & Visual
第15回 歌声がよく聴こえる、finalの新機軸イヤホン「B1」を聴く -
Audio & Visual
第14回 選ぶ楽しみ、そして使いこなす楽しみ、双子のDITAを体験 - この連載の一覧へ