●「GIGAスクール構想」を前倒しする必要がある
「低所得世帯でインターネット環境がない家庭」で、子どもが使えるノートパソコンやタブレットが充実しているとは想像しにくい。また現状、学校で1人1台家庭に持ち帰れるノートパソコンが配備されているとも考えにくい。
文部科学省では「GIGAスクール構想」として、2023年までに小中全学年の児童生徒1人1台コンピュータを実現するために1台あたり4万5000円を補助する考えだ。
新型コロナウイルス騒動の真っ只中だが、このGIGAスクール構想を一刻も早く実現する必要があるだろう。
単に学校でコンピュータを使って学習するだけでなく、自宅に持ち帰り、オンラインで遠隔授業を受けられたり、宿題ができる環境を整備した方が良さそうだ。
つまり、ノートパソコンもしくはタブレットにはLTEや5Gなどのセルラー通信を内蔵したデバイスが望ましい。モバイルWi-Fiルーターを別に持ち歩くというのは効率が悪いし「パソコンやタブレットは自宅に持ち帰ったが、モバイルWi-Fiルーターを学校に忘れた」では勉強にならない。
LTEや5Gが内蔵されていれば、デバイスの管理もやりやすくなり、セキュリティ面でも安心だろう。
この連載の記事
-
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている -
第208回
トピックス
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 -
第207回
トピックス
楽天モバイル好調のワケ 「三木谷キャンペーン」が金脈に - この連載の一覧へ