世界最速のスパコン「El Capitan」はHPEと共同開発
AMDとHPEは米国時間の3月3日、ローレンス・リバモア国立研究所に2022年に導入される2 ExaFlopsのEl Capitanというシステムに関して、DOE(米エネルギー省)のNNSA(国家核安全保障局)と契約を結んだことを明らかにした。契約総額は6億ドル。主契約者はHPEで、AMDがHPEのパートナーとなる格好だ。
なぜでHPEが主契約者かというと、昨年5月7日にHPEがCray Inc.を買収したからで、そのため下のスライドにはCRAYのロゴが残っているわけだ。
このEl CapitanはGenoaコアのEPYCと第3世代インフィニティー・アーキテクチャー(つまりCDNA2)ベースのRadeon Instinctが搭載され、EPYC1つに対してRadeon Instinct4つで1つのノードを構成するとしている。
ただしノード間接続はHPE CrayのSlingshotを使うという話になっており、おそらく2つのノードが1つのシャーシに収められ、シャーシ間はSlingshotでつながるという格好になると思われる。
この基本構成はFrontierとほぼ同じであり、ただしコンポーネントが多少アップデートすることで、1.5EFlops→2EFlopsを狙えるということだと思われる。現状ノード数が不明なので、コンポーネント更新だけではどの程度の性能アップになるかわからないからだ。
これはFrontierに続くAMDの大きなデザインウィンであることは間違いないし、旧Cray、現HPE Crayは当然この構成を他のHPCが必要な機関に売り込みにいくだろう。そう考えると、2023年以降のHPC市場がどう変わってくるのか楽しみである。
この連載の記事
-
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ