このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第572回

電子メモ付きQi対応モバイルバッテリー「メモバッQiリー」を衝動買い

2020年03月12日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

メモバッQiリーの底面には、左から、電源ボタン、Type-Aポート、ワイヤレスチャージャーランプ、バッテリー残量インディケーター、Type-Cポートが並ぶ

ワイヤレス充電中はスマホで隠れてしまうが、バッテリーのスペックが記述されている。くぼんだ中央にはQi動作中にグリーンに点灯する「ワイヤレス送電中ランプ」が配置されている

バッテリーの充電機能をチェック

 さて本題であるメモバッQiリーの充電機能であるが、容量は8000mAhと今となっては中容量の製品だ。出力ポートとしてType-AとType-Cの両方を持ち、Type-Cは外部ACアダプターからの受電ポートを兼ねている(2.1AのACアダプターで約4〜5時間で満充電)。

まずはType-A〜Type-Cケーブルを使って筆者のUnihertz Titanに充電してみた

 出力はUSB 5V/2.4A、9V/2A、12V/1.5A、ワイヤレス出力は5W/7.5W/10Wとなっている。もちろん急速充電にも対応しておりPSE承認も取得済みだ。実際に筆者のUnihertz TitanにType-Cケーブルで充電したり、Qi対応の筆者のメインスマホであるHUAWEI Mate 20 Proにも充電してみた。

急速充電対応ケーブルを使って対応スマホには急速充電が可能だ

 スマホ画面上の残量表示が19%を指し示しているHUAWEI Mate 20 Proのワイヤレス充電を開始したところ、1時間後に52%、2時間後に80%、3時間後に100%という数値となった。この時点でのメモバッQiリーの残量はLEDインディケーターが2個(全部で4個)という結果だった。充電パフォーマンスとしても十分だと考えられる。

ワイヤレス充電を行うゴムパッド側は実測7インチなので、昨今の6.Xインチ大型スマホであれば中央に置くだけでQi充電が可能だ

 Qi充電の操作も簡単だ。充電するQi対応のスマホをワイヤレスチャージャーエリアに位置合わせして置き、電源ボタンを長押しすればQiチャージャーがスタートする。USB Type-Aポート横のワイヤレスチャージャーランプがグリーンに点灯し、トップ面のワイヤレス送電中ランプがグリーンに点灯すればワイヤレス充電が開始される。

筆者のQi対応メインスマホであるHUAWEI Mate 20 Proをワイヤレス充電してみた。約3時間で20%→100%充電できた

 ワイヤレス充電のパッドと、ケーブル充電のためのUSBポートの両方を見ると、どうしても2台のスマホに同時に充電をしてみたくなって、実際にやってみた。取説には「充電ケーブルとワイヤレス充電を同時に行うことはできません」と記載されているので、あくまで今回は自己責任の範囲でやってみた。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン