2月11日(アメリカ時間)、サムスン電子はサンフランシスコにおいて、プライベートイベント「Galaxy Unpacked 2020」を開催した。
スマホの新モデルとして「Galaxy S20」「Galaxy S20+」「Galaxy S20 Ultra」を発表したのだった。
注目はアメリカ市場においてはすべて5Gに対応している点にある。
サムスン電子は去年までは、例えばGalaxy S10においては、4G対応のGalaxy S10と5G対応のGalaxy S10 5Gは別モデルとしてラインナップしていた。
しかし、今年のGalaxy S20は5Gが標準機能として対応しているのだ。
去年の5Gモデルは、ベライゾンなどキャリア専用モデルと投入されており、キャリアの契約がなければ購入できなかった。しかし、今年からは店頭にも「Unlocked」モデルが並んでいた。つまり、SIMフリーで5Gスマホを購入できるようになるというわけだ。
(当然、5Gサービスを始めていない国では4Gのみに対応したGalaxy S20シリーズが売られる可能性が高い)

この連載の記事
-
第232回
トピックス
鈴鹿サーキットで2Gbps超え ソフトバンク、本気の5G展開 -
第231回
トピックス
サムスン AIの日本語対応、難しかった -
第230回
トピックス
【解説】ドコモ対Colt、接続料訴訟の裏に“音声通話”悪用スキーム -
第229回
トピックス
楽天モバイル不正契約問題 本人確認の甘さは反省すべき -
第228回
トピックス
社長が語る「povo」 “通信回線を売る”から“アプリの一部になる”戦略 -
第227回
トピックス
アップル「iPhone 16e」少々高いが、AIデビューに最適 -
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い - この連載の一覧へ