ウォルマートはロボットによる自動化を進める
大手スーパーマーケットチェーンのWalmart(ウォルマート)は、自律走行ロボット「Alphabot(アルファボット)」を活用した業務の効率化や生産性の向上に取り組んでいる。
Alphabotは、米マサチューセッツ州のスタートアップ企業Alert Innovation(アラート・イノベーション)によって開発され、2019年半ばから試験的に運用している。
現在、約2000平方メートルの倉庫(米ニューハンプシャー州セーラム)で活躍しており、オーダーを受けた商品をAlphabotが棚まで取りに行き、それをカゴに入れて従業員がいるワークステーションまで運ぶ。ワークステーションでは袋詰めや配送作業などが手作業で行なわれる。
また、棚と棚の間に敷かれたレールの上を走行できるため、人の手が行き届かない場所への運搬も可能だという。棚からワークステーションまではタイヤで走行する。
一連の流れをすべてロボットが担当するわけではないが、Walmartは一部の作業をロボットに任せることで注文や配送プロセス全体を合理化できると説明する。
Walmartは今後もAlphabotを積極的に活用する姿勢を示しており、従業員や顧客からのフィードバックを得た上で、他店舗での運用を検討していく。

この連載の記事
- 第109回 ミニストップ、キャッシュレス決済専用の無人店舗サービス「MINISTOP POCKET」を提供開始
- 第108回 モバイルPASMOが年内にiOSに対応予定! iPhoneユーザー歓喜!
- 第107回 昔見たことある!? スマホの画面をZOOMする拡大鏡がクラファンで支援募集中
- 第106回 シャープがAQUOS zero2とAQUOS R3をインドネシアに投入する狙いとは?
- 第105回 衝撃吸収システムで乗りやすいスケボー「Traqpod」をスペインで開発開始
- 第104回 まるでSFから出てきたような球体型Bluetoothスピーカー「Gravastar」
- 第103回 スマホゲームと連動するゲーミングシューズがアディダスから登場!
- 第102回 ドクター・オクトパスもビックリ!? タコのような吸盤付きロボットアーム
- 第101回 セブン‐イレブン、6月から約2万店舗でクレジットカードの非接触決済に対応!
- 第100回 アジア諸国の環境問題改善を目指し、テラモーターズがIoT活用の新事業を年内開始
- 第99回 車内痴漢をスマホで通報! JR埼京線で実証実験
- この連載の一覧へ