エンジンは金属製の無機物に過ぎません。ところが、まるで生き物のように感じられる瞬間がございます。たとえば、かすかな異音でも感じようものなら、こちらの心までチクチクとしてくる。一糸乱れず自律して動く精密な機械を前に、己の脆弱な自律神経と重ね合わせて、ついには鏡像関係に至ってしまう。そんなエンジンと人の関係というのは、誠に不思議なものであります。ああ、痛い。私はその異音が痛い。
エンジンが発する異音は心の痛み。心の痛みは病の始まり。痛みを感じたら心が壊れる前にオイルを交換しましょう。新車を買った情報2019。私は四本淑三であります。赤瀬川原平ではございません。
今回も話題の中心はロードスターRFでありまして、前回のエンジンオイル交換から約3ヵ月、7500kmほどを走行いたしました。その間、なんの変化もなかったのでありますが、ある寒い朝、始動時に微妙なノイズを感じました。気のせいと言えば気のせい程度の音ではありましたが、気にするとそわそわして落ち着かない。つまり心の交換リミットに達してしまったのであります。
ひとまず事前の儀式としてワコーズのフューエルワンをガソリンに添加しつつ、今回は心の痛みを抑えるオイルを何にしようかというお話です。
この連載の記事
-
第39回
自動車
マツダ ロードスターRF納車から1年でわかった良い点悪い点 -
第38回
自動車
マツダ ロードスターRFのトランクにVOXのスピーカーキャビネットを積んでみた -
第37回
自動車
マツダ ロードスターRFのトランクに積むギターアンプで悩む -
第36回
自動車
マツダ ロードスターRFのオイルを交換したら印象が良くなった -
第35回
自動車
マツダ ロードスターRFのオイルを抜いてみた -
第33回
自動車
マツダ ロードスターRF用に買った空冷シートが失敗だった -
第32回
自動車
マツダ ロードスターRFをレザーシートしたら夏の暑さに後悔 -
第31回
自動車
マツダ ロードスターRFのオーディオは音が悪い方が至高 -
第30回
自動車
マツダ ロードスターRFの車載AVにモヤモヤする -
第29回
自動車
マツダ ロードスターRFのバックカメラは事故防止のお守り - この連載の一覧へ