このページの本文へ

石川温のPCスマホニュース解説 第55回

Androidスマホから乗り換えられる「仕事の道具」:

マイクロソフト「Surface Duo」が欲しくなったワケ

2019年10月04日 16時00分更新

文● 石川温

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●スマホから乗り換えやすい「仕事の道具」

 もうひとつ、Surface Duoが魅力的に見えたのは「Androidを採用している」という点だろう。

 2つの5.6インチ画面での操作性において、Windows10では限界がありそうだが、小さな画面に特化しているAndroidであれば話は変わってくる。しかもこの1年、Androidは2画面の操作性の開発に注力してきた。アプリ開発者も当然、2画面を意識しつつあり、Surface DuoとAndroidの相性はとてもいいのではないか。

 パノス・パノイ氏はAndroidを採用した背景について「ユーザーにとって、このサイズでの端末ではAndroidというOSがベストである。数万というアプリが存在しており、ユーザーのニーズにも答えることができる」と語る。

 いま、スマホで使っているAndroidアプリがそのまま使えるという点は大きい。これまでの利便性を維持しながらSurface Duoに乗り換えられる安心感がある。

 現在、マイクロソフトでは「我々は人を中心にした、ものづくりを考えている」(パノイ氏)として、Windows10ではなく、異例ともいえるAndroidの採用に踏み切ったようだ。

 そして、最もSurface Duoが「使える2画面」だと期待できる要因として挙げられるのが、あの「デザイン」と「サイズ感」だろう。

 閉じたとき、そして開いたときのサイズ感は、まるで手帳や書籍を連想させるたたずまいだ。これまでの2画面スマホは16:9などの画面を2枚使っていたりしたが、Surface Duoは4:3の画面が2枚という構成だ。

 その画面比率が、本や手帳を開いたイメージに近く、アナログ的に「仕事の道具」というイメージが湧きやすい。また、それぞれが4:3の画面比率であるので、「パソコンの画面を2枚、見ている」という感覚にも近いのかも知れない。この画面比率が「2画面スマホ」ではない印象を与えてくれるのだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ