このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

さくらの熱量チャレンジ 第35回

サービス規模拡大で画像レスポンスに遅延発生、CDNでは解決できなかった悩みを解決した背景を聞く

映画/ドラマ情報の「Filmarks」、画像配信の悩みをImageFluxで解決

2019年09月19日 08時00分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp 写真● 曽根田元

提供: さくらインターネット

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ImageFlux導入で運用工数を削減、さらなるサービス改良へと進む

 ImageFlux導入後の効果はどうか。久松氏は、それまで頻繁に発生していたCPU使用率のアラートがゼロになったので、「まずは『静かになったなあ』という印象」だと笑う。

 以前のシステムでは画像処理専用のサーバーインスタンスを立てていたが、それを廃止したことでサーバーコストも少し削減できたという。

 「メルカリさんの事例を見た時点で、CDNキャッシュを挟む構成ならばコストはあまり増えないはずだと考えていました。実際やってみると、想像していたよりもさらにコストが抑えられました。以前と比べてトータルでマイナスになったわけではありませんが、ImageFluxはほとんどチューニングすることなく使えているので、工数削減の効果も合わせて考えると十分リーズナブルだと思います」(久松氏)

 ImageFluxの機能を活用して、さらなるサービスの改良にも着手している。たとえば今年の春からは、モバイルデバイスそれぞれの画面サイズに合わせた、より細やかな画像サイズの最適化を実施している。ファンのためのサービスだからこそ、“映画の顔”である映画ポスターの画像もできるだけきれいに届けたい。

 「従来のシステムではサーバー負荷の問題もあり、比較的大まかなサイズ分類しかできていませんでしたが、ImageFluxならばパラメーター指定だけで柔軟に画像サイズを変更できます。そこで、端末ごとによりきれいな解像度の画像を配信するよう変更しました。この機能強化は特にアナウンスしていないのですが、ユーザーの方がTwitterで『Filmarksの画像がきれいになった』とつぶやいているのを見つけて、やはりわかる人にはわかるんだなと」(久松氏)

 これに加えて7月からは、画質を落とさず画像の大幅な軽量化が期待できるWebP(ウェッピー)形式への変換機能も利用している。久松氏は、ImageFluxを知らずに画像配信に悩みを抱えている開発者やインフラ担当者はまだ多いと思うので、ぜひとも検討やトライアルをお勧めしたいと語った。

 画像配信にまつわる問題がクリアされたFilmarksでは、これからどんな機能追加や機能改善を目指すのか。両氏が考えるアイデアを尋ねてみたところ、柏木氏はユーザーごとの好みをデータ分析して新たな映画をお勧めするレコメンド機能、久松氏は映画/ドラマに加えてアニメ情報も網羅するサービスというアイデアを挙げてくれた。

 「ほかにもアイデアはたくさんありますが、いずれにせよ映画好き、ドラマ好きにとって“居心地がいい場所”を提供していくというFilmarksの基本方針は変わりません」(柏木氏)

(提供:さくらインターネット)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

灯油タンクで残量検知を実現!北海道の生活を守るIoTとは【熱量IoT】#3

動画一覧はこちら!