心機一転臨んだLeg2は
側溝にハマって無念のリタイヤ
そして運命のLeg2スタート。この日は超ロングな23kmのSSがありますが、実は少し楽しみにしていました。自分の体力がどれくらい持つのかな、という純粋な興味です。散々悩んでも答えがでかなった「頑張り方」ですが、アクセルを踏んで車を安定させるという感覚を定着させるために、アクセルとブレーキのメリハリを付けた運転をすることを目標にしてスタート。昨日よりは少しスムーズに走れている気がする。
と思っていると、回り込んだ右コーナー先でものすごい衝撃が。気づいたらイン側の側溝に落ちてしまっていました。すぐに出ようとしますが、ヴィッツちゃんはかなり傾き、がっぽり側溝にハマってしまっている様子。運転席側のドアも開かない状況です。まどかちゃんにOKボードを持って走ってもらい、状況確認します。
右側2輪が完全に落ちてる。これは出れないかもと一瞬で目の前が真っ暗に。でも、とにかくできることを試さないと。右側はジャッキをかけるスペースがないので、左前のアンダーガードの部分に車載しているシザースジャッキを入れて上げてみます。できた隙間にスペアタイヤを差し込んで、場所をずらしてまた上げます。最終的に右側のタイヤのそばまでたどり着きましたが、シザースジャッキを最大限まで上げても、タイヤは溝から出てきません。
タイヤの下に敷く岩などもなく、まどかちゃんと二人で持ち上げても押してもダメ。汗がダラダラ落ちてきて手が震えてきました。結局そのままオフィシャルの方に引き上げてもらうことに。ここでチームはリタイアを決断。
オフィシャルの方もがっぽりハマりすぎて「うーん、これは出れるかな……」と不安そう。大きめのスロープでなんとか脱出し、幸い自走可能だったのでそのままサービスパークへ。戻ってからはショックでしばらく放心状態だったんですが、いろんな方が心配して声をかけてくれました。中には「北海道のこと嫌いにならないで、懲りずにまた走りに来てね」なんて。来ますよ! 23kmのSS、走りきりたかったです!
なお落ちた原因は、轍のかなり内寄りを走ってしまっていて、コーナー出口で轍が途切れたタイミングでアクセルをオフにしてしまい、そのまま内側に巻き込んでしまった可能性が高いとの推測です。
初めてのリタイアで、スポンサーさまをはじめ多くの関係者に迷惑をかけてしまったな、とかなり落ち込みながらも、やはりどこかまだ現実味がなかったのですが、撤収直前に「リタイヤってほんとに辛いよな、おつかれさん!」とサービスの早水さんに声をかけられて、じわじわと悔しさと辛さがやってきて、そのままヴィッツの中で一人で泣きました。泣いてたのチームのみんなにバレてないといいなぁ。
ラリーはメンタルスポーツだから心も鍛えないとダメだぞ! と、現場の先輩方に言われましたが、本当にそのとおりだなと痛感したラリーカムイでした。次の横手までは間隔が短く、修理も含めると乗れる時間がほぼない状況ですが、自分なりに気持ちを整理して臨みたいと思います! これからも温かい目で見守ってください! あと、船酔い改善とメンタルトレーニングのいい方法も募集中です!
DL WPMS Vitz CVT 車両情報 | |
---|---|
ベース車両 | トヨタ ヴィッツ GRスポーツ レーシングパッケージ |
一般メンテナンス | G-SPICE |
競技メンテナンス | CUSCO |
車両配送&ホスピタリティートレーラー | MAROYA |
エンジン | 純正 |
CVT | TOYOTA GAZOO Racing |
オイル | Moty's |
マフラー | FUJITSUBO |
サスペンション | CUSCO |
ブレーキ | Winmax |
ホイール | WORK |
タイヤ | DUNLOP |
ロールケージ | ワンオフ(FIA附則J項準拠) |
シート | BRIDE |
ハーネス | CUSCO |
スポンサー | 株式会社ウップスプランニング 株式会社丸徳商会 株式会社東名 株式会社タクティー |

この連載の記事
-
第65回
自動車
ラリージャパンは一旦終了! 今年は男女の若手ドライバーでモリゾウチャレンジカップに挑む! -
第64回
自動車
梅本まどか、ラリージャパン3年連続表彰台! 豊田スタジアムで無敗記録を作る -
第63回
自動車
ラリージャパンの3日目は伝説vs現役の戦いが勃発も梅本まどか組の勝利に! -
第62回
自動車
ラリージャパン2日目、梅本まどか組は伝説のドライバーとガチンコ勝負に -
第61回
自動車
ラリージャパン 2024がスタート! 梅本まどかはクラス3位で上々の滑り出し -
第60回
自動車
BIGLOBE、ラリージャパンでウェルパインモータースポーツに協力しロゴ掲出! -
第59回
自動車
梅本まどか、今年もラリージャパンに参戦! 強力なライバルたちを超えられるか!? -
第58回
自動車
BIGLOBEが支援するドライバー長尾選手、8速AT「GR-DAT」搭載のGRヤリスで岐阜ラリーに参戦! -
第57回
自動車
梅本まどかがハイラックスで北海道ラリーに参戦して優勝! ついでに食も満喫 -
第56回
自動車
現役RQの荏崎ろあが2回目のラリードライバーに挑戦もクラッシュを初体験 -
第55回
自動車
初ラリーのレースクイーンが北海道で初全日本ラリー・初表彰台の奇蹟をレポート - この連載の一覧へ