GIGABYTE「X570 AORUS XTREME」
GIGABYTEは第3世代Ryzen対応マザーの大本命
ライトアップ系パーツへの対応も万全
ライトアップ用のコネクターは、アドレサブルRGB LEDヘッダー×2、4ピンRGB LEDヘッダー×2を用意。加えて本製品にはLEDデバイスのハブとなる「RGB FAN COMMANDER」が付属しており、専用のコネクターを接続することで、8個のアドレサブルRGB LEDデバイスと8個の4ピンRGB LEDデバイス、計16個ものライティングデバイスを制御可能だ。
専用ユーティリティー「RGB FUSION 2.0」では、すべてのヘッダーにつないだデバイスを個別に制御可能と、ライトアップ系パーツへの対応は万全と言っていい。
「RGB FAN COMMANDER」はマグネットなどでPCケースに固定可能で、ファンや外部温度センサーなどの接続にも対応しているため、利用してみることをすすめたい。
最新のWi-Fi 6をサポート
アンテナも付属
ネットワーク面では10ギガビット対応の有線LAN端子とギガビットLAN端子を併載。加えてWi-Fi 6(IEEE 802.11 ax)対応のワイヤレス無線LAN、およびBluetooth 5.0が利用可能と、ハイエンドモデルらしい“全部盛り”な仕様が特徴だ。
近年は10ギガビットや2.5ギガビット対応のNASも登場してきており、高速通信が可能なポートの利用価値が高まりつつある。あとあとLANカードを購入しなくても済むほか、今後主流となるWi-Fi 6対応の最新ルーターを利用できるのもうれしいポイントだろう。
そのほか、ESSの9218 DACやニチコン製のオーディオ用電解コンデンサー、WIMAのスタジオグレード音響コンデンサー採用など、GIGABYTEらしいオーディオ機能へのこだわりも健在だ。高級コンポーネントの採用に加え、背面のオーディオ端子に金メッキを施すなど、サウンドカード並みの音質をうたうだけのこだわりが見られる。
ユーティリティー類は総合アプリからアクセス可能
CPUなしでのBIOS更新も
ユーティリティー類に関しては、「GIGABYTE APP Center」を利用することで、先に述べた「RGB FUSION 2.0」やオーバークロックソフト「EasyTune」といったGIGABYTE製アプリにアクセス可能。こうしたソフトは個別だととっさにアクセスしにくいので、まとめてあるのは評価できるポイントだ。
ユーティリティーではないが、CPUやメモリーを取り付けていない状態でもUSBメモリーだけでBIOS更新を可能にする「Q-Flash Plus」にも対応。
組み上げる前にBIOSを更新してしまえるため、BIOSアップデートが頻繁に行なわれている現在のような状況ではありがたい機能だろう。こうしたかゆいところに手が届く機能の実装は、ハイエンドマザーボードならではと言える。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
AMD X570チップセット搭載のGIGABYTE製ハイエンドマザー -
デジタル
GIGABYTEのX570マザーは16フェーズのデジタルPWM搭載 -
デジタル
ギガバイト、AMD X570チップセット搭載マザーボードを一斉発売 -
デジタル
165Hzの32型湾曲ディスプレーや水冷外付けGPUボックスなどをGIGABYTEがCESにて公開 -
デジタル
GIGABYTE、165Hz駆動/応答速度1msの27型ゲーミングディスプレー -
デジタル
冷蔵庫でPCを冷却できるかやってみた -
デジタル
GIGABYTE、Z490マザーボード10製品を発表 -
デジタル
ギガバイト、XMP対応ゲーミングメモリー「AORUS Memory Boost 3600MHz」