ASCII倶楽部

このページの本文へ

ASCII Power Review 第30回

プロカメラマン岡田が製品を実地で試してみた評価は!?

富士フイルム GFX100 実機レビュー = 天下無敵の1億200万画素中判カメラの写りはスゴかった!!!

2019年07月18日 10時00分更新

文● 写真 岡田清孝 + 編集 PowerReview軍団

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷



 フルサイズ(約36×24㎜)より一回り大きい中判サイズ(約44×33㎜)の撮像素子を搭載した富士フイルムのGFXシリーズ。その最上位機として登場したのが「GFX100」だ。もっとも注目されているのが有効約1億200万画素という破格の高解像度。気になるその実力をチェックしてみた。

実売価格はボディーのみで132万2000円!スペックからすれば妥当か?

とにかくスゴい1億200万画素
高感度特性も良好なのだ

 やはり一番気になるのは実際の画質。まずは今までの幾多のカメラで撮影してきた皇居二重橋で、細部の解像感を見てみることにした。

 撮影した画像のサイズは11648×8736ドットで、容量は約55MB(JPEG最高画質)になる。24インチのPC画面で画像全体を見るだけでは気がつかないが、等倍に拡大して見ると、その真価がはっきりとわかる。細部の質感が精細に再現され、輪郭もキレのある写り。4000万画素クラスのフルサイズ機と比べてもワンランク上の解像力がある。

使用レンズ使用レンズGF63㎜F2.8R・絞りF2.8・シャッタースピード1/13秒・ISO6400・ホワイトバランスオート・フィルムシミュレーション スタンダード・JPEG最高画質。・絞りF8・シャッタースピード1/160秒・ISO100・ホワイトバランスオート・フィルムシミュレーション スタンダード・JPEG最高画質。

上の写真の中央部を等倍で拡大。細部や輪郭の描写から解像力の高さがわかる。

 これだけの高解像度ではレンズ描写力も重要になるはず。「GFX」シリーズでは一番利用率が高いだろうと予想される標準ズーム「GF32-64mmF4R」で、絞り値の変化による描写の違いを検証してみた。

使用レンズGF32-64mmF4R・焦点距離64㎜・ISO100・ホワイトバランスオート・フィルムシミュレーション スタンダード・JPEG最高画質・点像復元処理ON。

   

画面中心部を拡大。左上から絞りF4、F5.6、F8、F11、F16、F22

   

画面周辺部を拡大。左上から絞りF4、F5.6、F8、F11、F16、F22

   

 中心部は開放絞りのF4でも十分な解像感があるが、F5.6に絞ると更に解像力が向上しF11まではキープしている。F16では回折現象による画質低下を感じるが十分実用範囲だ。

 周辺部の像の乱れは開放絞りでもわずかで見られるが、絞るごとに向上し、F8~11程度で画面全体が整う。こうして見るとレンズにも「GFX100」の解像度に負けることのない描写力があることがわかる。

 2017年に「GFX」シリーズが登場したいときに、「レンズは将来を見据え1億画素超でも対応する設計」と言っていたことが思い出される。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週間ランキングTOP5

ASCII倶楽部会員によく見られてる記事はコレだ!

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!