
2019年5月にバークレイズ証券がすべての新型iPhoneから3D touchが廃止されるとの予測を発表したが、同様のうわさを今度は台湾メディアDigitimesが7月9日に報じた。
同紙は匿名の情報筋からの話として、アップルは2019年のiPhoneすべてから3D Touch用のタッチモジュールを削除する可能性があると伝えている。
なお、3D touch廃止後も機能そのものはHaptic Touchから利用できるため、一般的な利用方法ではとくに問題ないと思われる。
おそらく困るのは3D touchの強押しに銃を撃つ操作を割り当てているFPS・TPSゲームアプリだ。これらのゲームで3D touch操作を利用しているユーザーは、いまのうちにボタン操作に慣れておいた方が良いかもしれない。

この連載の記事
-
第1205回
iPhone
アップル「iPhone 15 Ultra」やっぱり「iPhone 15 Pro Max」? -
第1204回
iPhone
アップル「iPhone 15」目玉機能はカメラか -
第1203回
Apple
アップル「AirPods Max」もUSB-C化? -
第1202回
Apple
アップル新型「AirPods Pro」端子がUSB-Cに変わるだけ? -
第1201回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」軽くなる? -
第1200回
iPhone
アップル「iPhone 15」値上げはハイエンドモデルのみ? -
第1199回
Apple
アップル新型「iPad Air」10月発表か 発表会無し? -
第1198回
iPhone
アップル「iPhone 13 mini」販売終了の可能性 -
第1197回
Apple
アップル新型「AirPods」発表か -
第1196回
Apple
アップル「AirTag(第2世代)」2024年発売か -
第1195回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」値上げの可能性はかなり高い - この連載の一覧へ