Here's 2020 iPhone with 6.7" and 5.4" display with cutouts | Concept pic.twitter.com/sgnEJkHfpZ
— Ben Geskin (@BenGeskin) June 20, 2019
アップルは2020年に発売するiPhoneの2機種に、3Dセンサー機能が使えるTOFカメラレンズを搭載する。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏がその予測を7月29日に発表した。
TOFカメラとは、光の反射時間(飛行時間)を計算することで三次元情報を計測できるカメラレンズのこと。これにより2020年のiPhoneは正確な3Dマップの計測が可能になるという。
なお、計測可能な距離は最長15フィート(約4.6メートル)までとみられている。部屋のなかを計測して家具が入るかどうか調べたり、ARゲームの距離測定に使ったりできそうだ。

この連載の記事
-
第1942回
Apple
アップル、8.7インチの大型「iPad mini」投入予定? -
第1941回
Apple
アップル新型iPad Pro用有機ELディスプレー、2024年2月生産開始か -
第1240回
iPhone
アップル「iPhone 18」バッテリーさらに長持ちに? ディスプレー素材刷新で -
第1239回
Apple
アップル、自社製5Gモデム開発延期か 新型iPhone SEに搭載のうわさ -
第1238回
iPhone
アップル「iPhone 16」発熱対策で冷却機構を新搭載か -
第1237回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」バッテリー容量アップ? -
第1236回
Apple
アップル「Vision Pro」2024年3月発売か -
第1235回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」光学5倍ズームレンズ搭載か -
第1234回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」パンチホールデザインをテスト中か -
第1233回
Apple
アップル、ついに生成AI発表か 2024年、Siriに搭載との報道 -
第1232回
Apple
アップル、今後3年で有機EL搭載MacBook ProとAirを順次発売へ? - この連載の一覧へ