COMPUTEX TAIPEI 2019のMSIブースでは、GeForce RTX 2080搭載のフラッグシップゲーミングノートPC「GT76 Titan」など、ノートPCの新製品が展示されていた。
Core i9-9900K、RTX 2080搭載! 「GT76 Titan」
17.3インチゲーミングノート「GT76 Titan」の大きなトピックは、CPUにデスクトップ版のCore i9-9900Kを搭載する点だ。ただでさえ発熱が大きいデスクトップCPUの最上位SKUを採用することで、冷却が問題になることは用意に想像できるが、4つのファンと計11本のヒートパイプを用いた新開発のクーリングシステム「COOLER BOOST TITAN」により克服しているとのこと。GPUは、GeForce RTX 2080あるいはGeForce RTX 2070を搭載可能。
メモリーは最大でDDR4-2666 128GBまで。ストレージは最大3つまでのM.2 NVMe SSDと、2.5インチHDDを併載できる。ディスプレーはリフレッシュレート144HzのフルHD(1920×1080ドット)パネル、Adobe RGB 100%カバーの4K(3840×2160ドット)IPSパネルなどを選択可能だ。
価格は3800~4899ドルで、国内のPCショップでも8月までには販売開始となる見込み。
「GP65 Leopard」
「GP65 Leopard」は、Core i9-9750H、GeForce RTX 2060を搭載可能な15.6インチゲーミングノート。メモリーは最大で64GB(DDR4-2666)、ストレージはM.2 NVMe SSDと2.5インチHDDをそれぞれ1台ずつ併載できる。ディスプレーは144HzのフルHD(1920×1080ドット)IPSパネルを選択可能。「GT76 Titan」と同時期に、国内の家電量販店で販売開始となる見込みだ。
「GE65 Raider」
「GE65 Raider」は、Core i9-9880H、GeForce RTX 2070を搭載可能な15.6インチゲーミングノート。メモリーは最大で64GB(DDR4-2666)、ストレージはM.2 NVMe SSDと2.5インチHDDをそれぞれ1台ずつ併載できる。ディスプレーは240HzのフルHD(1920×1080ドット)IPSパネルを選択可能。こちらも「GT76 Titan」と同時期に販売開始となる見込み。
この特集の記事
PCパーツ
COMPUTEX 2019で見つけたイカすパーツとヘンなものPCパーツ
GIGABYTEだけじゃない! COMPUTEXで見たPCIe 4.0対応SSDケース
200mmファン搭載など奇抜なPCケースで勝負をかけるENERMAXPCパーツ
ECSがAmazon Alexa内蔵の小型PCを発表、Comet Lakeを採用ケース
Sharkoon、アドレサブルRGBファン3基搭載の格安PCケースをCOMPUTEXで展示ケース
V8エンジン型PCケースで度肝を抜くAntecPCパーツ
CorsairがDIY水冷市場に参入 COMPUTEXで実機を展示ケース
2つの使い方ができるPCケースなどギミック満載の新作を展示するLian Liデジタル
ViewSonicがType-C接続の液晶や4Kプロジェクターを展示PCパーツ
今年のSilverStoneは注目の新製品が目白押し!
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
過去記事アーカイブ
- 2025年
- 01月