もう自分の勘ではできない身体に
ところで、昔はどうやってホイールナットを締めていたかというと、勘であります。現在のNDロードスターも含めて車載工具のタイヤレンチの長さは、どれもおよそ25cm程度のはずであります。この長さの棒の端っこをつかんで、道路運送車両法が想定する乗員の体重55kgをかけると、おおむね100ニュートンメートルちょっとの、規定値に近いトルクがかかるようになっているわけです。
ですが、法が想定する体重を遥かに超えたいま、感覚的なトルク換算も日に日に難しくなってまいりました。おとなしくトルクレンチにした方が、面倒がなくていい。実際使ってみると、あまりに簡単すぎてもう後戻りはできません。
聞けば安い製品でも精度に大した差はなく、違いは耐久性だけだそうです。となれば、使うのは年に2回のタイヤ交換程度。そしてどのみちトルクレンチは時間が経つと狂うものでありますから、いずれはデジタル式の便利なものを買うだろう。そういうことにして、まずはこのスエカゲくんを使い倒していくことにいたします。
この連載の記事
-
第39回
自動車
マツダ ロードスターRF納車から1年でわかった良い点悪い点 -
第38回
自動車
マツダ ロードスターRFのトランクにVOXのスピーカーキャビネットを積んでみた -
第37回
自動車
マツダ ロードスターRFのトランクに積むギターアンプで悩む -
第36回
自動車
マツダ ロードスターRFのオイルを交換したら印象が良くなった -
第35回
自動車
マツダ ロードスターRFのオイルを抜いてみた -
第34回
自動車
マツダ ロードスターRFに入れるエンジンオイルで悩む -
第33回
自動車
マツダ ロードスターRF用に買った空冷シートが失敗だった -
第32回
自動車
マツダ ロードスターRFをレザーシートしたら夏の暑さに後悔 -
第31回
自動車
マツダ ロードスターRFのオーディオは音が悪い方が至高 -
第30回
自動車
マツダ ロードスターRFの車載AVにモヤモヤする -
第29回
自動車
マツダ ロードスターRFのバックカメラは事故防止のお守り - この連載の一覧へ