手書きにこだわる「デジ・アナ」ノートブック
「E BOOK」を衝動買いしたものの……
デジタルとアナログの融合や、その結果による生産性向上の話はもう四半世紀上の昔から耳にタコができるほど聞かされ続け、また自分でも何度も実践してきた。IBMと筆記具のCrossの共同開発による「CrossPad」。その後、一世を風靡した「PalmPilot」と、ワイアレス版の小さなCrossPadもどきをインテグレートした「Decrio」などにも関わってきた。
そろそろいい加減、懲りても良いころだとは思うが、そこはやはり「夢の世界」。きっといつかは誰かが実現してくれると思って、ファンファーレとともに登場してきた新製品を買っては夢破れるという経験を、もう10回以上は繰り返している。
昨年末、そういう過去にも何度か登場した「デジ・アナ」ノートブックのジャンルの商品がクラウドファンディングのMakuakeに登場し、僅かな希望を持ってバッカーとなった。
支援したプロジェクトは“手書きにこだわる人のための”「デジ・アナ」ノートブック「E-BOOK」(以降メモノートと記す)。当然、日本のクラウドファンディングの独占モノではなく、米国Kickstarterに登場したLepowの「MemoNote」とまったく同じものだ。メモノートは、白い帯のかかった豪華な分厚い真っ黒なパッケージに入って届いた。今回もミーハーな筆者は、迷わず赤色の本体カラーを選択購入した。

この連載の記事
-
第753回
トピックス
M.2 NVMe SSD対応の超小型「SHARGE Disk」をいち早く試した -
第752回
トピックス
SwitchBotの持ち歩ける乾電池駆動「防水温湿度計」を衝動買い -
第751回
トピックス
停電したら自動点灯 Wi-Fi不要の音声操作LED電球「マジック バルブ ボイス」 -
第750回
トピックス
25年前のリサイクル腕時計「ReWATCH」メルカリで衝動買い -
第749回
トピックス
約1年我慢して衝動買いした「Nothing Phone (2)」の素晴らしいところ -
第748回
スマホ
約1年我慢して背面「Glyph」のNothing Phone (2)を衝動買い -
第747回
トピックス
レトロ感満載でAVI再生可能なミクロなTV「Tiny TV2」を衝動買い -
第746回
トピックス
台湾TEXのスペースセーバーキーボード「Shura」(修羅)を衝動買い -
第745回
トピックス
リキテンスタイン「Girl」とスプレー缶をオマージュしたSwatchを衝動買い -
第744回
トピックス
アマゾン最新スマートスピーカー「Echo Dot with clock」を衝動買いしたら思わぬ発見! -
第743回
トピックス
世界最薄クラス2ポート充電器「NovaPort SLIM 65W PD」を衝動買い - この連載の一覧へ