
photo:@OnLeaks × Digit
アップルが2019年に発売する新型iPhoneは、Wi-Fiの次世代規格Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応する予定だ。英バークレイズ証券のアナリストが1月11日に発表した。
バークレイズ証券のアナリストはCES2019の報告書のなかで、2019年のアップルiPhoneとサムスンGalaxyシリーズがWi-Fi 6をサポートするとその予測を伝えた。
新型iPhoneがWi-Fi 6をサポートした場合、最大転送速度は9.6Gbps(理論値)まで高速化。また、消費電力の削減や約4倍ものスループットによる混雑時の回線確保など、さまざまな恩恵が受けられる。
Wi-Fi 6対応ルーターも2018年末から少しずつ発売されてきているため、新型iPhone発売時にはちょっと頑張れば環境を構築できることだろう。

この連載の記事
- 第906回 アップル、AR/VRヘッドセットを取締役会で披露か
- 第904回 アップル、折りたたみiPhone用にE Ink電子ペーパーをテスト中?
- 第903回 アップル「Apple Watch Series 8」フラットディスプレーに変更か
- 第902回 アップルの新型27インチディスプレー、6月から10月に発売延期か
- 第901回 アップル新型「HomePod」早ければ2022年末に投入?
- 第900回 アップル「iPhone 14」Maxモデルはベゼルが極薄に!?
- 第899回 アップル「iPhone 14」自撮り性能アップか?
- 第898回 アップル、安価な「Apple TV」を2022年後半に投入か
- 第897回 アップル、AirPods Maxに新色投入?
- 第897回 アップル、すべてのLightningポートをUSB-Cに切り替えか
- 第896回 アップル、折りたたみ式iPhone用の有機ELディスプレー開発中か
- この連載の一覧へ