
photo:@OnLeaks × Digit
アップルが2019年に発売する新型iPhoneは、Wi-Fiの次世代規格Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応する予定だ。英バークレイズ証券のアナリストが1月11日に発表した。
バークレイズ証券のアナリストはCES2019の報告書のなかで、2019年のアップルiPhoneとサムスンGalaxyシリーズがWi-Fi 6をサポートするとその予測を伝えた。
新型iPhoneがWi-Fi 6をサポートした場合、最大転送速度は9.6Gbps(理論値)まで高速化。また、消費電力の削減や約4倍ものスループットによる混雑時の回線確保など、さまざまな恩恵が受けられる。
Wi-Fi 6対応ルーターも2018年末から少しずつ発売されてきているため、新型iPhone発売時にはちょっと頑張れば環境を構築できることだろう。

この連載の記事
-
第1238回
iPhone
アップル「iPhone 16」発熱対策で冷却機構を新搭載か -
第1237回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」バッテリー容量アップ? -
第1236回
Apple
アップル「Vision Pro」2024年3月発売か -
第1235回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」光学5倍ズームレンズ搭載か -
第1234回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」パンチホールデザインをテスト中か -
第1233回
Apple
アップル、ついに生成AI発表か 2024年、Siriに搭載との報道 -
第1232回
Apple
アップル、今後3年で有機EL搭載MacBook ProとAirを順次発売へ? -
第1231回
Apple
アップル、12.9インチiPad Airを2024年初頭に発売か。その後iPad ProとiPad miniも? -
第1230回
Apple
アップル、2024年に全iPadに新型投入か -
第1229回
Apple
アップル「Apple Watch」バッテリー異常消耗問題、近日中に修正予定 -
第1228回
iPhone
アップル「iPhone SE(第4世代)」iPhone 14ベースのつよつよスペックに? - この連載の一覧へ