今回レビューする端末は、Google製のスマートフォン「Google Pixel 3」と「Google Pixel 3 XL」。Google Pixelは日本初上陸となり、11月1日からSIMフリー版Googleストアで発売されている。キャリアでは、ドコモとソフトバンクが取り扱う。
Pixel 3、Pixel 3 XLともに、ストレージは64GBと128GB、カラーは「Just Black」「Clearly White」「Not Pink」の3種(ドコモでは、Pixel 3が64GB版のみで、Pixel 3 XLの64GB版と「Not Pink」の取り扱いがない)から選べる。Goolgleストアでの販売価格は、Pixel 3が9万5000円~、Pixel 3 XLが11万9000円~(ともに税込)となっている。
Pixel 3とPixel 3 XLは、ディスプレーの大きさとバッテリーの容量が異なるぐらいで、他に搭載しているほとんど機能は同じだ。筆者はPixel 3を1週間ほど使ってみたので、その機能をチェックしていく。
手になじむスリムなデザイン
背面の手触りもよし
まずは本体サイズから。持ってみると、Pixel 3はとてもスリムな印象だ。ディスプレーは約5.5型。横幅がちょうどよく、画面端は余裕でタップできる。縦も大きすぎるということはなく、画面上端にもぎりぎり親指が届く程度で、片手でも問題なく操作できるだろう。
また、背面は上部を除いてマット調のコーティングがされており、持った時に滑らずしっくり来る手触りになっている。デザイン的にもオシャレさを感じさせる。
Pixel 3 XLも見ていこう。大画面モデルであるXLは、ディスプレーが約6.3型で上部にノッチがある。さすがに片手での操作は難しいが、動画視聴時やゲームをするときなどは、Pixel 3よりも大画面の迫力が楽しめるだろう。

この連載の記事
-
第528回
スマホ
上位モデルと同じCPUとAIで超強まった「Google Pixel 9a」は約8万円が安く感じる -
第527回
デジタル
背面でレトロ風ゲームが遊べてゲーム尽くしの最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 9 Pro」レビュー -
第526回
スマホ
使ってみると便利な機能てんこ盛りだった最新「らくらくスマートフォン」 -
第525回
スマホ
4.21mm! 薄すぎだろ! 極薄折りたたみスマホ「OPPO Find N5」 -
第524回
スマホ
折りたたみ革命!「nubia Flip 2」は縦長外画面で驚きの使い心地! -
第523回
デジタル
AIと6軸ジンバルで動画撮影が無敵レベル! ASUS「Zenfone 12 Ultra」の実力に迫る -
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい - この連載の一覧へ