このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう 第40回

Drobo 5N2を組み込んでみる

写真愛好家向けのバックアップとしてDroboはどうだろう?

2018年08月24日 11時00分更新

文● 林佑樹、編集 ●金子/ASCII.jp

提供: プリンストン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 デジタルカメラによる撮影がブームというか、一眼レフやミラーレスが多く普及した。また同時に画素数の上昇やRAW撮影の定番化も進んでいる。JPEGなりRAWなり、最終的にPSDやTIFFにするといった場合、なんだかんだで、1ファイル50MB〜85MBといった人が多いのではないだろうか。そこで、課題となってくるのが、写真を保存するストレージの容量不足への対策と写真のバックアップだ。

 そんなわけで編集部から「写真のバックアップとしてDroboを試して!」とNASであるDrobo 5N2が届いたので、ライターでありカメラマンであり、毎年コミケで写真満載の「ウスイ本」を出している筆者がチェックしていく。

 今回は、Droboシリーズの概要とDrobo 5N2のセットアップだ。

NASってなんぞや

 NASについて先に触れておく。Network Attached Storageの略で、ローカルネットワーク内に参加するストレージだ。OSから見た場合もネットワーク上から参照できるが、扱いとしては外付けHDD感覚となる。

 ただし、外付けHDDは基本的には接続したPC1台からのみ利用可能だが、NASはネットワークにつながった複数のPCから同時に利用できる。また、多くの製品では複数のHDDを搭載することで大容量のドライブとして利用が可能になり、またHDDが1台壊れてもデータが保護される仕組みを持っている。

 Drobo 5N2の場合はSSDを追加し、それをキャッシュとして高速化を計ることも可能だ。ざっくりいえば、構成パーツとしてはPCとなんら変わりない構成なのだが、専用OSがインストールされたファイル管理専門機だ。

 後述しているが、後から柔軟にHDD追加が可能であるため、ストレージ使用量に応じて追加できるのもDrobo 5N2をオススメしたい理由になる。


 

(次ページ、「筆者の写真保存環境にDroboを組み込んでみる」に続く)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン