このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2018レポート 第51回

COMPUTEX 2018で見つけたイカすパーツとヘンなもの

2018年06月18日 15時00分更新

文● ドリル北村/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 COMPUTEX TAIPEI 2018の取材記事を50回に渡りお届けしてきた。最後に、会場内で見かけつつも記事で紹介しきれなかった製品の中から、とくに気になるものをピックアップし、まとめて紹介していこう。

COMPUTEX TAIPEI 2018を取材するジサトラショータとドリル北村

 2018年のCOMPUTEXは、昨年に引き続き発光するパーツの展示が非常に多かった。また、プロセッサーのコア数増加にともないクーラーの冷却能力が必要となったため、水冷クーラーのラジエーターの大型化が進んでいた。それに比例して空冷クーラーの新製品が減りつつあった。

今年はどこもかしこも発光パーツだらけ

 PCケースも、5インチベイを撤廃し、フロントやトップにラジエーターを搭載できるモデルがスタンダードになってきている。ただ、これまでケーブル類は隠す方向にあったが、光るケーブルなどの登場により、今後はケーブルを見せる方向にトレンドがシフトする可能性がある。2019年のCOMPUTEXでは、PCケースの設計に大きな変化が見られるかもしれない。

変態すぎる(←褒め言葉)
自作PC関連の展示物

ASUSの発表会イベントで展示されていたゲーミングPC「ROG HURACAN」。デモ機の撮影中に……

突然マシンから煙が! どうみてもヤバイ事態にしか見えない。いった何が?

種明かしをすると、反対側から煙を吸い込ませているのだ。ある程度吸い込んだところでマシンの電源を入れると、内部のファンが溜まった煙を一気に吐き出す。同マシンの冷却性能を見せるデモだったというオチ。写真ではわかりづらいが、背面ファン(写真右端)からかなりの勢いで煙が噴出している

BIOSTARとMICRONICSで見かけたオールインワンPC。ビデオカードと電源を液晶ディスプレーに無理やり押し込んでいるあたりに漢気を感じる

FORGAME製のPCケース「B-2」。ケース内部を見せたいならシャーシ以外全部透明にしちゃおうぜ。という発想がよく伝わってくる透明ケース。十数年前にPCパーツ業界で流行したスケルトンブームの再来か?

ApexgamingのE-ATX対応ゲーミングPCケース「HERCULES」。なぜかフロントパネルに取っ手が2つも付いている。PCを振り回してヘラクレスのような怪力を手に入れるためだろうか? 普通そこは持たないよね?

中国のメーカーSmart-future Arts Techが手がけるPCケース「水晶塔」。透明な部分はアクリルパネルではなく人工水晶でできている。水晶を採用したのは電磁波を遮断するためだという。しかも筐体はチタン合金というなんともゴージャスなPCケース(約15万円!)。写真の背後に写っているマウス、キーボード、液晶までゴールドメッキが施されているあたりが、いかにも中国企業らしい

G.SKILLがDDR4最速の5066MHzで動作するメモリー「Trident Z RGB」をデモ。オーバークロックではなく定格で5066MHzだというから驚きだ

AZIOのタイプライター風キーボード。子供は喜びそうだが、ファンクションキーがはてしなく打ちにくそう

HEXGEARSの超巨大ゲーミングキーボード。「ちゃんと打てますよ、これ!」と大喜びのジサトラショータ

RAZERでも巨大キーボードを発見。しかもこちらはバックライト付き。もちろんイベント用に制作したもので発売の予定はない

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中