プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう 第36回
Droboユーザーの良き仲間!
Droboを使いこなす管理ツールDrobo Dashboardを徹底解説
2018年04月03日 11時00分更新
この連載は、Droboの各機種やその周辺のトピックについて紹介するものだが、それゆえにほぼほぼ毎回登場してくるのが、Drobo Dashboardというアプリケーションだ。このDrobo DashboardはDroboシリーズの管理・運用のためのユーティリティであり、Droboを使っていく上では必須のものと言える。Droboの開発・発売元であるDrobo, Inc. から、Windows用(Windows 7以降)、macOS用(10.10 Yosemite以降)が無料で提供されている。
Drobo Dashboardが提供されていないLinuxでもDroboを使うことは可能だが、ほとんどのDroboはMacやWindowsパソコンと組み合わせて使用されているだろうから、基本的にDroboを使う上では常にDrobo Dashboardが必要ということで良いだろう。
今回は、このDrobo Dashboardにフォーカスしてみよう。
そもそも、ダッシュボードとは?
そもそもで「『ダッシュボード』」って何だよ? 自動車かよ!」という方もいるかもしれない。IT関連の世界でダッシュボードといえば、システム(たいていは大規模で複雑だったりする)のさまざまなデータをまとめて分かりやすく表示する仕組みのことを指す。例えば経営管理システムやBI(Business Intelligence)といった領域では、扱うデータは多岐に渡っており、それらをすべて列挙しただけでは、結局何も分からないも同然だ。そこでそれらのデータを元に、今後の方針作成の手助けになるようなデータを分かりやすく見せるのがダッシュボードというわけだ。
経営管理システムを導入している会社の偉い人が、わざわざ担当者を呼びつけて説明を聞かなくても、自分でダッシュボードを開けば知りたいことがコンパクトにまとめて表示されている。ダッシュボードと聞いて思い浮かべるのは、だいたいこんな感じだ。
もちろんDrobo Dashboardも、Droboの運用・管理に必要な情報がコンパクトにまとめられており、必要な操作もすべてDrobo Dashboard上から行える。ウインドウのサイズは固定で、XGA(1024×768)のディスプレイに収まるくらいと言えば、そのコンパクトさも分かるというものだ。
(次ページ、「Drobo Dashboardの導入方法」に続く)
この連載の記事
-
第47回
sponsored
まさに究極のDrobo! Thunderbolt 3&SSDキャッシュ対応の「Drobo 8D」を試す -
第46回
sponsored
Droboに「AWS CLI」を入れ、Amazon S3にデータバックアップ -
第45回
sponsored
高機能ストレージ「Drobo」はトラブル対策も万全! -
第44回
sponsored
Windowsの機能を使ってDAS型のDrobo 5CをNAS化する! -
第43回
sponsored
Droboなら自分専用のクラウドストレージも簡単に実現できる! -
第42回
sponsored
Droboが柔軟かつ安全な理由は独自RAIDの仕組みにあった! -
第41回
sponsored
Droboの騒音や発熱、消費電力を徹底検証! -
第40回
sponsored
写真愛好家向けのバックアップとしてDroboはどうだろう? -
第39回
sponsored
家庭やオフィスでのデータ共有に便利な「Drobo 5N2」は設定も超簡単! -
第38回
sponsored
大切なデータの保存に役立つ「Drobo 5C」をゼロから紹介! -
第37回
sponsored
Drobo管理のキモ「Drobo Dashboard」を細かく紹介 - この連載の一覧へ