このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第406回

2万円強になったモバイルノート「ポータブック」を衝動買い!

2016年11月23日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

USBメモリーを差したままでも液晶を閉じられるが
SDメモリーカードははみ出す

 謎の多いポータブックがなぜA5サイズなのかはこの際忘れて、A5サイズゆえ、中に入る“あんこ”のサイズが同じなら、ポータブック本体は当然ながらかなりの厚みとなる。

高さのあるRGBポートがあるだけでレガシー感満載になるが、実際は便利だ

高さのあるRGBポートがあるだけでレガシー感満載になるが、実際は便利だ

 昨今のトレンドとは異なるが、厚みがある事は決して悪いことではなく、近頃のノートパソコンには滅多にないレガシーRGBポートが余裕でついている。

 多くの企業でHDMIが普及の段階にあるとは言え、まだまだRGBタイプのプロジェクターしか用意のない会社や官公庁も多いので便利だろう。

 考えればポート部分にフタが閉まるモバイルPCも、昨今ではそれほど多くは見かけない時代になってきている。フタを開けて最初に目に入ってくるのは、左側にある周囲に贅沢なスペースを使った1つのUSBポートだ。

イヤフォン端子の横で余裕のスペースを使っているUSBポートが独特。超コンパクトなUSBメモリーをセカンドディスクとして挿入したままフタを締めることができる

イヤフォン端子の横で余裕のスペースを使っているUSBポートが独特。超コンパクトなUSBメモリーをセカンドディスクとして挿入したままフタを締めることができる

 USBポートは2.0だが、このUSBポートの面白いのは、なぜかかなり奥まったところにあり、最近の爪の先くらいのコンパクトなUSBメモリーなら、常時挿入したままフタを閉めることが可能な点だ。

 筆者は32GBしかない本体のストレージメモリーの不足分を補うつもりで64GBのUSBメモリーを常時挿入しているが、安心感としては極めて大きい。

 背面のポート部分をじっくりと眺めてみると、USBポート付近の余裕のスペースにレガシーで有益なRJ-45イーサネットポートがひとつあれば、HDMIポートを除いてまったくレガシーなノートパソコンの背面を見ているようなイメージだ。

 余裕のUSB周りに対して、一方、余裕がまったくなさそうなのが側面裏側にあるSDメモリーカードスロットだ。デジカメなどからの画像の取り込み用に一時的に使用するということが前提なのだろう。

一方、SDメモリーカードはその本体の半分以上があふれてしまう仕様だ

一方、SDメモリーカードはその本体の半分以上があふれてしまう仕様だ

表側から見てもSDメモリーカードの飛び出しは顕著だ。USBメモリーのように常時挿入して持ち歩くことはほぼ不可能だ

表側から見てもSDメモリーカードの飛び出しは顕著だ。USBメモリーのように常時挿入して持ち歩くことはほぼ不可能だ

 挿入時にもSDメモリーカード本体の3分の2程があふれてしまう。USBメモリーもSDメモリーカードも、同じ外部ストレージとして、同様のコンセプトで望むのが美しい気がする。

筆者がiPhone用の予備バッテリーとして持ち歩いているUSBモバイルバッテリーを使っても充電可能だった

筆者がiPhone用の予備バッテリーとして持ち歩いているUSBモバイルバッテリーを使っても充電可能だった

 ポータブックも昨今のモバイルPC同様、USBモバイルバッテリーで充電可能な点はスマホのオーナーでもあるユーザーにとってはありがたいことだ。

 しかし、内蔵バッテリーだけでの駆動時間が公称5時間という数値は、ポータブックの使命を前提とすれば、少し物足りない駆動時間に感じてしまう。

2万円ちょいという価格であれば間違いなく買い!

8インチWXGAの画面は文字サイズを拡大表示することでかなり使いやすくなる。筆者は、ポータブック(左)とYOGA BOOK(右)をアウトドアでの原稿書きツールとして使い始めている。いずれのモデルもポインティングデバイスとしては外付けマウスを使用している

8インチWXGAの画面は文字サイズを拡大表示することでかなり使いやすくなる。筆者は、ポータブック(左)とYOGA BOOK(右)をアウトドアでの原稿書きツールとして使い始めている。いずれのモデルもポインティングデバイスとしては外付けマウスを使用している

 付属の専用ケースに入れて830gのポータブックを持ってみると、軽量なスマホやタブレットの軽さにマヒしてしまった昨今、超軽いとは感じないが、どことなく懐かしくうれしい厚みと質量感だ。

 現在の販売価格である2万3540円が、まだ下がるかどうかは筆者の知るところではないが、タブレットユーザーが初めて買うパソコンや、モバイルPCユーザーのセカンドコンパクトモバイルPCとして狙うなら、ポータブックは絶対に間違いなく買いだろう。

筆者の個人的感覚だが、折り畳んで90度角度を変えたキーボードを挟み込んだこの角度はなかなか個性的で気に入っている

筆者の個人的感覚だが、折り畳んで90度角度を変えたキーボードを挟み込んだこの角度はなかなか個性的で気に入っている

 残念ながら、昨今はキングジムのFacebookページにもまったく登場してこないポータブック。すでに企業的には忘れたい過去の商品になっている感もあるが、今後もパソコン分野でチャレンジするのなら、今こそユーザーの意見を取り込み、意見を未来の商品企画に活かすチャンスだと思うが、いかがだろうか?

T教授

今回の衝動買い

アイテム:「ポータブック XMC10」

価格:ヨドバシ・ドット・コムにて2万3540円で購入


T教授

 日本IBMから某国立大芸術学部教授になるも、1年で迷走開始。今はプロのマルチ・パートタイマーで、衝動買いの達人。
 T教授も関わるKOROBOCLで文具活用による「他力創発」を実験中。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン