6年間も筆者の心を捉えているロングセラー製品

れだけたくさんのBoogie Boardがあっても、それぞれに強い個性があり、目的はただひとつでも、なぜかコレクションしたくなる魅力を備えたガジェットの中のガジェットだ
進化しているようで、時々その場で足踏みしたり、時には反対向きに走っているようにすら感じるこのBoogie Boardという商品は、発売された6年も前から筆者の心を捉えて離さない。
永遠に解決しない、いろいろな問題をかかえた商品なのかもしれないが、この商品の魅力は実際に自分の手で触ってみないと決して分からない。
iOSユーザーなら最新のBoogie Board Jot 8.5や、自称12インチのiQbeでも構わないので、ぜひとも手に入れてみてはどうだろうか。
Boogie Board Jotアプリで手書きのメモやアイデアノートをクイックにiPhoneに取り込み、クラウドサービスと連携して気楽で快適なクラウド生活を楽しむことができる。

今回の衝動買い
アイテム:「iQbe LCD Writing Tablet」
価格:アマゾンにて4980円で購入
T教授
日本IBMから某国立大芸術学部教授になるも、1年で迷走開始。今はプロのマルチ・パートタイマーで、衝動買いの達人。
T教授も関わるKOROBOCLで文具活用による「他力創発」を実験中。

この連載の記事
- 第616回 コロナ禍の中、最強の強制排気マスク「Philips Breeze」を衝動買い
- 第615回 楽しいテレワークを目指して「タブレット用伸縮アームスタンド」を衝動買い
- 第614回 魚沼産スノービーチ(ブナ材)で創った「TANZAKU Lamp」を手に入れた!
- 第613回 秋葉原を歩いていて"おひとりさま用"「超高速弁当箱炊飯器」を衝動買い
- 第612回 「ごく普通のスマートウオッチ」になったフランク三浦を焦って衝動買い
- 第611回 見守り型GPSとはちょっと違う「Care Go」を衝動買い
- 第610回 USBメモリーを挿すだけで音楽再生「USBダイレクトプレーヤー」を衝動買い
- 第609回 Kickstarterで1万円台の3Dプリンター「Selpic Star A」を試した!
- 第608回 ペンサイズの360度全天球カメラ「IQUI」を衝動買い
- 第607回 PWBイメージのG-SHOCK「DWE-5600CC-3JR」を衝動買い
- 第606回 一目惚れしたTrackPoint付きキーボード「Shinobi」を衝動買い
- この連載の一覧へ