GTX 950をPascal化してテコ入れ
ではGTX 1050/1050Tiのスペックを確認しよう。コア名はGP107となっており、1つ上のGTX 1060とはアーキテクチャーは一緒でも系統的に別モノ。最初からエントリーミドル向けに設計されたものであることを示している。
注目すべきポイントはTDPがPCI Expressスロットからの給電だけで賄える75Wに抑えてあるため、補助電源コネクターが不要という点(ただOC版は補助電源を持つものもある)。
またCUDAコア数などのスペック周りは、GTX 950によく似ているが、クロックが若干早くなっている。GTX 1060~1080に比べ、クロックの攻め方がえらく控えめとはいえ、スペックをアップして消費電力が減っているからこそTDPは75Wなわけで、このあたりはさすがPascalと言うべきだろう。
ただPascal世代ということは、同時マルチプロジェクションやシングルパスステレオ、レンズマッチドシェーディングといったVR向けの機能を備ているが、スペック的にGTX 1050/1050TiはVR向けとは言い難い。あくまで従来型のPCゲームを快適にするための製品、と考えるべきだろう。
それでは以下に、今回入手したZOTAC/MSI製カードを簡単に紹介するとしよう。
ZOTACからはリファレンス仕様のGTX 1050およびGTX 1050Tiカードをお借りできた。リファレンス仕様ということはどちらも補助電源なし、かつショート基板の扱いやすい構成。IOパネル側のブラケットは1スロット仕様だが、クーラー自体は2スロット厚な点に注意だ。
MSIからはGTX 1050TiのOC版をお借りした。デフォルト時のGaming Modeにおけるブーストクロックは1417MHz(127MHz増し)となっている。電力供給を安定させるため本製品は補助電源が搭載されているが、6ピン1系統で済むため(ビデオカードの交換・増設経験があれば)扱いやすさはさほど悪化していない。
低温時はファンが停止する準ファンレス仕様の高性能クーラーを搭載しているため、小さくても冷却にこだわりたいユーザー向けの製品といえる。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ