このページの本文へ

特別企画@プログラミング+

特別企画@プログラミング+

プログラミング、電子工作、オーサリング系など「作る」こと、キッズ、プログラミング教育など「学ぶ」ことに関する特別企画をお届けします。

2022年07月20日 15時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
  • AIに味はわかるか? AIが考えた斬新すぎる豆腐バーガーを作ってみた

    2022年07月20日 15時00分

    プログラミング+

    インドの研究者らがTransformerモデルをレシピ生成に応用

    第55回  AIに味はわかるか? AIが考えた斬新すぎる豆腐バーガーを作ってみた

    AI研究者の清水亮氏は、OpenAIの自然言語モデル「GPT-3」などを用いて人工知能の可能性を探っている。今回、AIが生成したレシピに着目。AIが提案した豆腐バーガーを作ってみた。

  • GPAIシンポジウム「AI原則と実践の橋渡しに関する国際的な最前線」開催

    2022年06月02日 14時00分

    プログラミング+

    大企業からスタートアップ企業まで、AIの実装に伴う倫理とは?

    第54回  GPAIシンポジウム「AI原則と実践の橋渡しに関する国際的な最前線」開催

    「人間中心」の考えに基づく責任あるAIの開発と使用に取り組む国際的なイニシアティブ、GPAI(Global Partnership on AI)。そのシンポジウムが2022年2月9日にオンラインで開催された。

  • 濃厚接触者を追跡するコンタクト・トレーサーなど、事業家は準備を始めている

    2020年07月31日 15時00分

    プログラミング+

    Quoraムック発売記念連載 「コロナ後の世界をどう生きるか」第6回(最終回)

    第52回  濃厚接触者を追跡するコンタクト・トレーサーなど、事業家は準備を始めている

    新刊『Quora 世界最大級の知識共有プラットフォーム-ビジネスと人生の課題をすべて解決する-』の発売を記念して、Quoraをもとに、コロナ後に役立ついろいろな情報をお届けしている本連載。最終回は、自分の頭で考え、不安な感覚とうまく付き合っていくことの重要性について、です。

  • なぜテスラはトヨタの時価総額を超えたのか。日本の歩むべき道を考察する

    2020年07月14日 09時00分

    プログラミング+

    Quoraムック発売記念連載 「コロナ後の世界をどう生きるか」第5回

    第51回  なぜテスラはトヨタの時価総額を超えたのか。日本の歩むべき道を考察する

    新刊『Quora 世界最大級の知識共有プラットフォーム-ビジネスと人生の課題をすべて解決する-』の発売を記念して、Quoraをもとに、コロナ後に役立ついろいろな情報をお届けしている本連載。第5回目は、不確実性の時代を行き抜くヒントを、現代貨幣理論と、時価総額でトヨタを超えたテスラの事例をもとに考察します。

  • 天才ジム・ケラーに学ぶ。テクノロジー業界では倒産寸前でも逆転できる

    2020年06月22日 09時00分

    プログラミング+

    Quoraムック発売記念連載 「コロナ後の世界をどう生きるか」第4回

    第50回  天才ジム・ケラーに学ぶ。テクノロジー業界では倒産寸前でも逆転できる

    新刊『Quora 世界最大級の知識共有プラットフォーム-ビジネスと人生の課題をすべて解決する-』の発売を記念して、Quoraをもとにコロナ後に役立ついろいろな情報をお届けする本連載。第4回は、PlayStation 5とAMDのプロセッサに関するQ&Aを紹介します。

  • ジェットエンジンの原理は?冤罪で捕まったら?専門的な議論や体験談を役立てよう

    2020年06月22日 15時00分

    プログラミング+

    Quoraムック発売記念連載 「コロナ後の世界をどう生きるか」第3回

    第49回  ジェットエンジンの原理は?冤罪で捕まったら?専門的な議論や体験談を役立てよう

    新刊『Quora 世界最大級の知識共有プラットフォーム-ビジネスと人生の課題をすべて解決する-』の発売を記念して、Quoraをもとにコロナ後に役立ついろいろな情報をお届けする本連載。第3回は、エンジニアリングと法律に関する2つのQ&Aを取り上げ、Quoraで行われている専門的な議論や体験談の共有について紹介します。

  • 大混乱なのに株価はほぼ最高額のアメリカ。混迷の時代を書き残そう。

    2020年06月05日 09時00分

    プログラミング+

    Quoraムック発売記念連載 「コロナ後の世界をどう生きるか」第2回

    第48回  大混乱なのに株価はほぼ最高額のアメリカ。混迷の時代を書き残そう。

    2020年5月21日に発売となった新刊『Quora 世界最大級の知識共有プラットフォーム-ビジネスと人生の課題をすべて解決する-』。QuoraエバンジェリストであるKenn Ejima氏が、夜間禁止令で大混乱を極めるアメリカについて触れ、Q&A形式のプラットフォームの活用法とその意義を解説する。

  • DXとAI、withコロナ時代のディープラーニングを語る!

    2020年06月03日 09時00分

    プログラミング+

    日本ディープラーニング協会がオンライン勉強会を開催

    第47回  DXとAI、withコロナ時代のディープラーニングを語る!

    一般社団法人ディープラーニング協会(JDLA)は「#今こそ学ぼう」と銘打ち、無料公開する学習コンテンツを紹介したり、オンライン勉強会を実施している。5月26日、G検定・E資格の合格者コミュニティを対象にした「CDLE勉強会#2」が開催された。

  • 価値のある仕事を価値があると伝えるスキルをQuoraで磨く

    2020年06月01日 18時00分

    プログラミング+

    Quoraムック発売記念連載 「コロナ後の世界をどう生きるか」第1回

    第46回  価値のある仕事を価値があると伝えるスキルをQuoraで磨く

    2020年5月21日に発売となった新刊『Quora 世界最大級の知識共有プラットフォーム-ビジネスと人生の課題をすべて解決する-』。QuoraエバンジェリストであるEjima氏が、Withコロナ時代における「書くという行為」について考察する。

  • 「Quora」のキレッキレなQ&Aがつまった公式本刊行!!

    2020年05月23日 14時00分

    プログラミング+

    Wikipediaに匹敵する、超巨大な知識プラットフォーム

    第45回  「Quora」のキレッキレなQ&Aがつまった公式本刊行!!

    素朴な質問やネタっぽいものから、社会的な課題、高度な数学や物理学の問題、果ては恋愛相談や人生についての悩みなど、その道の専門家や著名人が実名で答える「Quora(クォーラ)」。その公式ムックが発売。

  • ITの新常識、日本ディープラーニング協会の「G検定」が受験料半額で実施!

    2020年05月19日 09時00分

    プログラミング+

    コロナでデジタル化が加速。今こそディープラーニングについて学ぼう!!

    第44回  ITの新常識、日本ディープラーニング協会の「G検定」が受験料半額で実施!

    2020年7月4日に実施される、日本ディープラーニング協会(JDLA)の「ジェネラリスト検定」(G検定)が、半額で受験可能となった。JDLA理事・事務局長の岡田隆太朗氏に話を聞いた。

  • ニコニコテレビちゃんを持った写真をアップして、お家でギネス世界記録をとろう!!

    2020年04月17日 12時00分

    プログラミング+

    StayHomeでニコニコネット超会議2020の企画に参加できる!

    第43回  ニコニコテレビちゃんを持った写真をアップして、お家でギネス世界記録をとろう!!

    ご自宅で、ニコニコテレビちゃんのぬいぐるみを持った写真をTwitterかInstagramにハッシュタグを付けてアップして、ギネス世界記録に挑戦しませんか? 持っている手が写っていれば、顔は隠れていてもかまいません。ただし、加工はNGです。

  • 今利用されているAI技術は、ディープラーニングだけじゃない!

    2020年04月15日 09時00分

    プログラミング+

    AIの社会実装はどこまで進んでいるのか? 第1回 (『AI白書2020』より)

    第42回  今利用されているAI技術は、ディープラーニングだけじゃない!

    人工知能(AI)の社会実装が進む一方、そのAI化で格差が広がっている。日本では、AIの社会実装は進んでいるのか。AIの導入・ビジネス化に必要な情報をまとめた本格的な白書の最新版『AI白書2020』をもとに、AIの概要と実装例を紹介。

  • 冨山和彦氏(経営共創基盤代表取締役CEO)×中島秀之氏(札幌市立大学学長)「AIで日本は遅れている。誰かが作ったAIをタダまたは安く使い倒せばいい」

    2018年12月18日 09時00分

    プログラミング+

    AIビジネスの企画立案、実装に役立つ『AI白書2019』ついに発売!

    第41回  冨山和彦氏(経営共創基盤代表取締役CEO)×中島秀之氏(札幌市立大学学長)「AIで日本は遅れている。誰かが作ったAIをタダまたは安く使い倒せばいい」

    AI関連の最新の技術動向からビジネス面まで、幅広い分野・論点を総合的に網羅した新刊『AI白書2019』(編:独立行政法人情報処理推進機構 AI白書編集委員会)から、冨山和彦氏(株式会社経営共創基盤代表取締役CEO)と中島秀之 AI白書編集委員長(札幌市立大学学長)による対談の一部を掲載。

  • 尾原和啓氏(ITジャーナリスト)×松尾豊氏(東京大学大学院准教授)「日本がAIで勝負すべき、AIプラットフォームビジネスの次の次」

    2018年12月14日 18時00分

    プログラミング+

    AIビジネスの企画立案、実装に役立つ『AI白書2019』ついに発売!

    第40回  尾原和啓氏(ITジャーナリスト)×松尾豊氏(東京大学大学院准教授)「日本がAIで勝負すべき、AIプラットフォームビジネスの次の次」

    豊富なデータと資料が人工知能導入に役立つ、話題の新刊『AI白書2019』(編:独立行政法人情報処理推進機構 AI白書編集委員会)から、尾原和啓氏(ITジャーナリスト)と松尾豊 AI白書編集委員(東京大学大学院准教授)による対談の一部を掲載。

  • ベストセラー『AI白書』の2019年版がついに発売!

    2018年12月11日 18時00分

    プログラミング+

    データや資料がとにかく豊富、人工知能の第一人者らが編集・執筆

    第39回  ベストセラー『AI白書』の2019年版がついに発売!

    ディープラーニング(深層学習)の登場・普及により、飛躍的な発展を遂げたAI(人工知能)に関する技術と関連情報、取組みを解説し、爆発的に売れた『AI白書2017』の最新版、『AI白書2019』(編:独立行政法人情報処理推進機構 AI白書編集委員会)が発売。『AI白書2019』の特徴や記載内容について、『AI白書2017』と比較しながら紹介。

  • 学びの秋到来! 「人工知能」の多様な科学的アプローチについて考えてみませんか?

    2018年09月25日 17時30分

    プログラミング+

    2018年9月27日(木)に第一夜開催。「『人工知能』を科学する」連続ナイトセミナーについてのご紹介

    第38回  学びの秋到来! 「人工知能」の多様な科学的アプローチについて考えてみませんか?

    角川アスキー総合研究所は、丸山不二夫氏(連続講演会「マルレク」主宰、元稚内北星学園大学学長・早稲田大学大学院情報生産システム研究科客員教授等を歴任)を講師に招き、「『人工知能』を科学する」連続ナイトセミナーを開催します。

  • 9月18日(火)「VTuberライブの極意~キャラの価値を高めるイベントを成功させるコツ~」セミナーを緊急開催!

    2018年09月14日 21時00分

    プログラミング+

    VTuberライブの最前線がわかる3時間

    第37回  9月18日(火)「VTuberライブの極意~キャラの価値を高めるイベントを成功させるコツ~」セミナーを緊急開催!

    「AR」と「VR」でVTuberライブを行える環境が整ってきている中、VTuberライブはどのように開催すればよいのでしょうか。角川アスキー総合研究所は、その概要がわかる3時間セミナーを9月18日(火)に開催します。

  • 企業利用も増加中! 海外クラウドファンディングを検討すべき6つの理由

    2018年08月29日 09時00分

    プログラミング+

    9/10 Kickstarterの全プロセスを解説する講座開催

    第36回  企業利用も増加中! 海外クラウドファンディングを検討すべき6つの理由

    昨年9月から日本の個人でも企業でも米国Kickstarterでファンディングできるようになった。日本発のプロジェクトも増えているように見えるが必ずしもすべてが成功するわけではない。そこで、Kickstarteの実践講座}をやることにした。

  • DOS/VとThinkPadのエンジニアが一堂に会するイベント開催

    2018年07月26日 10時00分

    プログラミング+

    参加者にIBM PC関連の資料冊子をプレゼント

    第35回  DOS/VとThinkPadのエンジニアが一堂に会するイベント開催

    ThinkPadといえば、世界中に熱心なファンを持つIBMの傑作ノートPC。一方、DOS/Vは、我々日本のユーザーにとって、ソフトとハードに対する視点を変えさせた。8月12日(日)、ThnkPadとDOS/Vのエンジニアや関係者17名を集めた決定版ともいるえイベントが開催される。

  • 1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された

    2018年07月13日 19時00分

    プログラミング+

    世界を動かしているPCの原点に触てみないか?

    第34回  1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された

    初代IBM PCの完全な未開封品が、日本のある企業の倉庫で発掘された。一説には、米国のネットオークションeBayにも出品されたことがないというほどレアなコンピューターである。

  • ITエンジニアの新常識ディープラーニングの基礎を学ぶ。技術の深い理解に役立てる「楽しい数学」も学びませんか?

    2018年06月11日 21時00分

    プログラミング+

    2018年6月集中開催:丸山不二夫氏(連続講演会「マルレク」主宰)による好評のセミナー企画についてご紹介。

    第33回  ITエンジニアの新常識ディープラーニングの基礎を学ぶ。技術の深い理解に役立てる「楽しい数学」も学びませんか?

    角川アスキー総合研究所は、講師に丸山不二夫氏(連続講演会「マルレク」主宰、元稚内北星学園大学学長・早稲田大学大学院情報生産システム研究科客員教授等を歴任)を招き、開催を重ねながら多くの受講者から好評をいただいてきたディープラーニング入門講座のアップデート企画、およびディープラーニングの本質的な理解と活用のためには欠かせない数学を楽しく学んでいただける講座を2018年6月に集中開催します。今回の開催に寄せた丸山氏のメッセージを是非お読みください。

  • 『異能vation』が7月20日まで応募受付中! 『週アス異能版』も無償公開‼

    2018年06月01日 15時20分

    プログラミング+

    5年目に突入した総務省の奇想天外な「人・発想・技術」募集プロジェクト

    第32回  『異能vation』が7月20日まで応募受付中! 『週アス異能版』も無償公開‼

    総務省の『異能vation』プログラム、通称『変な人プロジェクト』が今年度も応募受付をスタート

  • クラウドと最新のAI開発技術が、AIアプリの作り方を変える!〜モバイルで動く画像認識アプリを、簡単に作ってみませんか?〜

    2018年05月01日 21時00分

    プログラミング+

    5月12日 (土) 開催「簡単に人工知能アプリを作る為のAmazon SageMakerクラウド・ハンズオン」

    第31回  クラウドと最新のAI開発技術が、AIアプリの作り方を変える!〜モバイルで動く画像認識アプリを、簡単に作ってみませんか?〜

    2018年5月12日(土)に角川アスキー総合研究所が一般社団法人MaruLaboとの共催で開催する「開発の容易さ」にフォーカスしたハンズオン(開発体験)セミナーについて、講師を務める丸山不二夫氏からのメッセージをお届け。実際に当日開発するアプリがどのような内容なのか、実際にデモアプリを動かして事前にお試しいただけます。

  • 4月26日「バーチャルYouTuber人気の理由」を3時間で知り尽くす講座を緊急開催!!

    2018年04月20日 21時00分

    プログラミング+

    2018年4月26日 (木)『バーチャルYouTuberの導入実践と展望 〜メディア、ビジネス、教育までをも変えるVTuber革命を知り尽くす3時間〜』

    第30回  4月26日「バーチャルYouTuber人気の理由」を3時間で知り尽くす講座を緊急開催!!

    2018年4月26日 (木) に緊急開催が決まった『バーチャルYouTuberの導入実践と展望 ~メディア、ビジネス、教育までをも変えるVTuber革命を知り尽くす3時間~』と題した講座。なぜいまここに来て、バーチャルキャラクターが動画配信者としての需要を満たすことになったのか。経緯から未来まで知っていただける講座内容についてご紹介します。

  • Python入門書の定番『みんPy』柴田淳氏が提案する、新しいプログラミングの入門講座とは?

    2018年04月02日 09時00分

    プログラミング+

    第29回  Python入門書の定番『みんPy』柴田淳氏が提案する、新しいプログラミングの入門講座とは?

    Python入門書の決定版として定評のある『みんなのPython』の著者の柴田淳氏によるPython講座が始まります!

  • 2018年2月、今年大注目のARコンテンツ開発を早速学べるハンズオン初開催!!

    2018年01月26日 21時00分

    プログラミング+

    2月3日(土)『Unityで始める<いちばんやさしい>AR開発ハンズオン ~ARKit編~』

    第28回  2018年2月、今年大注目のARコンテンツ開発を早速学べるハンズオン初開催!!

    2018年大注目のARコンテンツ開発を早速学べるハンズオンセミナーが、2月3日(土)に東京・飯田橋にて初開催決定。ではなぜAR開発が注目に値するのか、最新ニュースも併せてご紹介します。

  • 世界レベルの問題に挑戦しよう! パソコン甲子園2017潜入レポート

    2017年12月28日 09時00分

    プログラミング+

    高校生最後の夏をプログラミングに捧げた!

    第27回  世界レベルの問題に挑戦しよう! パソコン甲子園2017潜入レポート

    11月3日、4日、今年も全国の高校生が会津に集い、その技術を競い合う「パソコン甲子園」の本選が開催された。

  • 【12/17初開催】角川アスキー総合研究所 × MaruLabo「ディープラーニングの基礎を画像認識で学ぶ」ハンズオンセミナー

    2017年12月08日 19時00分

    プログラミング+

    東京・飯田橋にて開催する「新しいスタイルのディープラーニングハンズオン」ご紹介です。

    第26回  【12/17初開催】角川アスキー総合研究所 × MaruLabo「ディープラーニングの基礎を画像認識で学ぶ」ハンズオンセミナー

    2017年12月17日(日)に初開催となる、新しいスタイルのディープラーニングハンズオンセミナーの特徴について、講師・丸山不二夫氏からのメッセージをお届け。

  • MODE JAPAN設立発表会当日の様子と、気になる今後の展開をご紹介

    2017年10月19日 09時00分

    プログラミング+

    待望の日本進出に世界が注目!

    第25回  MODE JAPAN設立発表会当日の様子と、気になる今後の展開をご紹介

    シリコンバレーでクラウド・プラットフォームを開発するMODE社が、日本法人MODE JAPANの設立を発表。9月14日に東京で行われた発表会当日の様子と、MODE JAPANの今後の展開を紹介する。

  • サイエンス&イノベーション・インテグレーション(S&II)協議会・設立発表会レポート

    2017年08月07日 19時00分

    プログラミング+

    第24回  サイエンス&イノベーション・インテグレーション(S&II)協議会・設立発表会レポート

    内閣府特命担当大臣(科学技術政策)のイニシアティブにより、「サイエンス&イノベーション・インテグレーション(S&II)協議会」が立ち上げられた。2017年7月27日に開催された設立総会と記念シンポジウムの様子をレポートする。

  • “ディープラーニング” が、すべてを変えた。7月20日『AI白書 2017』待望の刊行!!

    2017年07月20日 12時00分

    プログラミング+

    人工知能がもたらす技術の革新と社会の変貌がすべて分かる網羅的一冊をご紹介します。

    第23回  “ディープラーニング” が、すべてを変えた。7月20日『AI白書 2017』待望の刊行!!

    角川アスキー総合研究所は、著:独立行政法人情報処理推進機構AI白書編集委員会の『AI白書 2017』を刊行します。人工知能がもたらす技術の革新と社会の変貌がすべて分かる、網羅的な本書の内容についてご紹介します。

  • マストドン会議日記(1)― とある日の編集部風景

    2017年06月06日 09時00分

    プログラミング+

    6/10(土)は東京・御茶ノ水、6/12(月)は大阪・梅田でマストドンイベントやりますよ!

    第22回  マストドン会議日記(1)― とある日の編集部風景

    2017年4月のマストドン登場以降、イベント開催に奔走している我らがプログラミング+編集部。とある編集部の一日をお届けしつつ、今後のマストドン関連イベントをご紹介。

  • 総務省主催『AIネットワーク社会推進フォーラム』レポート

    2017年05月03日 00時00分

    プログラミング+

    国内外から約60名の登壇者が集結。多分野からの視点がはげしく交錯した国際シンポジウムの様子をお届け。

    第21回  総務省主催『AIネットワーク社会推進フォーラム』レポート

    総務省が2017年3月13日(月)及び14日(火)に開催した国際シンポジウム『AIネットワーク社会推進フォーラム』のレポートをお届けする。

  • 『マストドンを企業が自前で立てた理由』ドワンゴ・ニッポン放送・ピクシブの各キーマンが語る!

    2017年05月02日 21時00分

    プログラミング+

    5/17(水)東京・飯田橋にて【マストドン会議2】開催。急変拡大するマストドンの現在を尋ねます。

    第20回  『マストドンを企業が自前で立てた理由』ドワンゴ・ニッポン放送・ピクシブの各キーマンが語る!

    角川アスキー総合研究所は、5月17日(水)にマストドン会議2を開催します。いち早くマストドンに参入した企業担当者を招き、インスタンスを構築する意義や運営における課題について、キーマンたちの考えを伺う内容です。

  • 【定員拡大&会場変更しました】マストドン (Mastodon) がネットを変える可能性を、いま語らずしていつ語らう!

    2017年04月21日 18時20分

    プログラミング+

    Twitterのライバル出現か? 4月28日、会場は内田洋行 ユビキタス協創広場 CANVASにて。

    第19回  【定員拡大&会場変更しました】マストドン (Mastodon) がネットを変える可能性を、いま語らずしていつ語らう!

    ネットを揺るがすTwitterのライバル出現か?話題の新サービス"Mastodon"を論者やキーマンが今語らうセミナーを、4月28日(金)に緊急開催することが決定。

  • 米国・韓国・深センのVR/AR事情からOculus Rift・HoloLensでの制作まで

    2017年03月24日 09時00分

    プログラミング+

    4/15「VR/ARビジネスと開発技法の最前線 2017」集中講義

    第18回  米国・韓国・深センのVR/AR事情からOculus Rift・HoloLensでの制作まで

    Oculus VRに所属していちはやくVRコンテンツを手掛けてきた株式会社エクシヴィ代表取締役社長の近藤義仁氏による“VR/ARビジネスのすべて”が1日で分かる集中講義です。

  • IT技術者の新しい常識「ディープラーニング」入門・自然言語とニューラルネットワークを学ぶ

    2017年03月22日 15時00分

    プログラミング+

    【4/22(土)1日で基礎がわかる6時間集中講義セミナー開催】

    第17回  IT技術者の新しい常識「ディープラーニング」入門・自然言語とニューラルネットワークを学ぶ

    昨年9月から3回にわたって開催(うち2回は好評につき100名定員で追加開催)した丸山不二夫氏の「ディープラーニング入門」6時間集中講義のパート2を開催します。今回は、グーグル翻訳やインテリジェントアシスタントで注目される自然言語処理がテーマとなります。

  • niconicoにおけるレコメンド、コメント解析、画像解析

    2017年03月03日 09時00分

    プログラミング+

    3/29 ディープラーニング、実サービスへの導入セミナー開催

    第16回  niconicoにおけるレコメンド、コメント解析、画像解析

    3月29日(水)、株式会社ドワンゴ企画開発本部 第六企画開発部 部長の小田桐優理氏を講師に迎え、niconicoのディープラーニングに関するセミナーを開催する。最新の取り組みの紹介に加えて、実際のサービスに活用している視点から、ディープラーニングの有用性や課題について解説します。

  • 3/13・14 総務省「AIネットワーク社会推進フォーラム」(国際シンポジウム)を開催

    2017年02月23日 15時00分

    プログラミング+

    国内外の識者、「Partnership on AI」や「Future of Life Institute」関係者も登壇

    第15回  3/13・14 総務省「AIネットワーク社会推進フォーラム」(国際シンポジウム)を開催

    総務省は、2017年3月13日(月)、14日(火)に「AIネットワーク社会推進フォーラム」(国際シンポジウム)を開催する。国内外の有識者が一堂に会して、AIネットワーク化時代の可能性やリスクについて講演やパネルディスカッションを行う。

  • プログラミング必修化、ICTの学習活用最下位の日本はどうすべきか?

    2017年02月16日 09時00分

    プログラミング+

    「ついに見えてきた2020年の学校でのプログラミング教育」セミナーレポート

    第14回  プログラミング必修化、ICTの学習活用最下位の日本はどうすべきか?

    昨年12月21日、2020年から順次適応される次期学習指導要領に答申が出され、間もなく正式な学習指導要領が告示される。小学校でプログラミング教育が開始され中高においても強化される。2月6日開催された次期学習指導要領とプログラミング教育に関するセミナーをレポートする。

  • アプリ作りはプログラミングより難しい? パソコン甲子園2016レポート(後篇)

    2017年01月20日 09時00分

    プログラミング+

    高校生が画像認識やディープラーニングも駆使する「モバイル部門」

    第13回  アプリ作りはプログラミングより難しい? パソコン甲子園2016レポート(後篇)

    11月12日と13日の2日間、全国の高校生、高等専門学校生がコンピュータの技術を競い合う「パソコン甲子園2016」(全国高等学校パソコンコンクール)が福島県の会津大学で開催。今回はモバイル部門のようすをお伝えする。

  • 日本のITは

    2016年12月12日 17時00分

    プログラミング+

    世界水準「プログラミング部門」の今年の問題も大公開!

    第11回  日本のITは"部活"が支えている!! パソコン甲子園2016レポート(前篇)

    11月12日と13日の2日間、全国の高校生、高等専門学校生がコンピュータの技術を競い合う「パソコン甲子園2016」(全国高等学校パソコンコンクール)が福島県の会津大学で開催。

  • ポケモンGOが国内で1千万ツイート間近! 11/24~26はG空間EXPOへ

    2016年11月24日 15時00分

    プログラミング+

    池澤あやかさんと位置ゲーや関連マーケィングを語ろう!

    第10回  ポケモンGOが国内で1千万ツイート間近! 11/24~26はG空間EXPOへ

    11月26日(土)お台場で開催の「G空間EXPO」で12:30~13:30「今年、世界が熱狂した“Pokemon GO”をマーケティング・地方創生・エンタメから語る会議」。タレントの池澤あやかさん、角川アスキー総研の遠藤諭が登壇。

  • 女子小学生の約7割は「プログラミング」という言葉を知らない

    2016年11月10日 09時00分

    プログラミング+

    プログラミング教育に賛成は68%、しかし実際にやっている子は3%「子どもライフスタイル調査2016秋」

    第9回  女子小学生の約7割は「プログラミング」という言葉を知らない

    子どもライフスタイル調査2016秋より、小学生の英語教育とプログラミング教育について比較。英語教育に対する意識は従来から高かったが、プログラミング教育に対する考えはどうなっているのだろうか?

  • ドローンプログラミング教室+気鋭の研究者らによるロボットシンポ開催

    2016年11月03日 20時40分

    プログラミング+

    11/3~6 開催の「マジカル福島2016」のプレイベント

    第8回  ドローンプログラミング教室+気鋭の研究者らによるロボットシンポ開催

    ドローンとロボットの最新事情とこれからを考える「マジカル福島プレイベント ドローン&ロボットシンポジウム」(主催:マジカル福島実行委員会)が10月30日(日)、東京・千代田区で開催された。

  • 11/9・10大阪 学生の映像・デジタル作品アワード「ISCA」+スタ誕 開催

    2016年11月01日 17時00分

    プログラミング+

    落合陽一氏×宇川直宏氏のスペシャル・トークバトルも!

    第7回  11/9・10大阪 学生の映像・デジタル作品アワード「ISCA」+スタ誕 開催

    国内外の大学、専門学校の学生を対象にした映像+デジタルコンテンツのアワード「ISCA」が、11月9日(水)、10日(木)の日程で開催される。審査・発表以外にも盛りだくさんの内容となるお祭りだ。

  • 家で使う「アプリ」「電子工作」を募集!既発表作も対象

    2016年10月27日 19時00分

    プログラミング+

    賞金総額110万円+副賞はロボホン!

    第6回  家で使う「アプリ」「電子工作」を募集!既発表作も対象

    賞金総額110万円+副賞ロボホンというアプリやウェブサービス、電子工作などのコンテストの〆切が10月31日(月)に迫っている。アイデアや交流を目的としたコンテストなので、新作はもちろんのこと過去に作った作品で心当たりのある方の応募も歓迎だ。

  • 小学生がロボット! 中学生がニューラルネット!? 「第一回全国小中学生プログラミング大会」発表

    2016年10月25日 22時30分

    プログラミング+

    総務大臣賞は小5と2人の妹チーム!

    第5回  小学生がロボット! 中学生がニューラルネット!? 「第一回全国小中学生プログラミング大会」発表

    10月22日(土)に東京飯田橋で、第一回全国小中学生プログラミング大会(主催:同実行委員会、後援:総務省、朝日新聞社)の最終審査&表彰式が開催された。グランプリは小5、準グランプリは小3、小1の姉妹。

  • UEI清水亮×CANVAS石戸奈々子×角川アスキー遠藤諭が、これからのプログラミングについて討論

    2016年10月21日 19時00分

    プログラミング+

    10月22日、全国小中学生プログラミング大会で鼎談「もっとプログラミングを!」

    第4回  UEI清水亮×CANVAS石戸奈々子×角川アスキー遠藤諭が、これからのプログラミングについて討論

    第一回全国小中学生プログラミング大会(主催:同実行委員会、後援:総務省、朝日新聞社)の最終審査&表彰式が、10月22日(土)に東京飯田橋で開催される。

  • 10月30日「ドローン&ロボットシンポジウム」開催!!

    2016年10月15日 04時42分

    プログラミング+

    親子ドローンプログラム教室とロボットのイノベーションを語るシンポジウム

    第3回  10月30日「ドローン&ロボットシンポジウム」開催!!

    ドローンとロボットの最新事情とこれからを考える「マジカル福島プレイベント ドローン&ロボットシンポジウム」(主催:マジカル福島実行委員会)が10月30日(日)、東京・千代田区で開催される。

  • ロボホンアプリを作って動かしてみよう!

    2016年10月14日 17時00分

    プログラミング+

    インターフェスとしてのロボットの一大実験が始まった

    第2回  ロボホンアプリを作って動かしてみよう!

    世界初のモバイル型ロボット電話「ロボホン」(RoBoHoN)。スマートフォンである以上アプリが使え、アプリによって日々進化するのがロボホンともいえる。

  • キミは“ロボホン”が欲しくないのか!? 電子工作やアプリを募集中

    2016年10月02日 15時00分

    プログラミング+

    快適IoT2016 家を楽しく、便利にするコンテスト

    第1回  キミは“ロボホン”が欲しくないのか!? 電子工作やアプリを募集中

    15年に開催されたHEMSアライアンスが主催する"快適IoT"コンテストが、今年も、作品を募集中だ。アプリや自作ハードウェアを使った作品を募集するものだ。賞金総額110万円、グランプリの副賞はシャープのロボホン!

ピックアップ