IoTを通じたデジタルへの提案を加速させていく
2016年7月11日から、カナダ・トロントで開催された「Microsoft Worldwide Partner Conference 2016 (WPC 2016)」では、初日の基調講演に米マイクロソフトのサティア・ナデラCEOが登壇。ゲストとして、GEのジェフリー・イメルト会長兼CEOが登場し、マイクロソフトとのパートナーシップを発表してみせた。
東京エレクトロン デバイスの徳重社長は、このイベントに出席。「基調講演を聞いて、響いたところがあった」とコメント。「当社は、IoTをビジネスの中核においており、顧客の9割が製造業。だが、製造業の会社には、IoTに対する考え方に距離感がある企業もあった。GEの事例からも、デジタル化が重要であること、そして製造業がなにをすべきかのヒントを得た」とする。
GEのイメルト会長兼CEOは、基調講演で、「我々は、重厚長大な製造業のままではなく、ソフトウェアの会社にならなくてはいけないことがわかった。将来を握るのは、デジタル化であることに気がついた。そこで我々はデジタルに大きな投資をしてきた」と発言。
製品のひとつであるジェットエンジンに、数多くのセンサーを取り付け、1機あたり1TBのデータを収集する仕組みを用意し、他社との差別化を図った事例などを紹介。「企業をデジタル化しなくてはならないということに、最初から気がついていたわけではないが、技術や製品がデジタル化することで、我々自身がデジタル化する必要があると感じた」と述べた。
東京エレクトロン デバイスでは、センサーを中心とした半導体事業、ITソリューションを提供するコンピュータネットワーク機器事業、そして、自社ブランド製品であるinrevium(インレビアム)事業の3つを持つが、「この3つの事業をブリッジするのがIoT。その中核になるのがAzureになる」とする。
同社では、「TED(東京エレクトロン デバイス) Real IoT」と呼ぶサービスを通じて、データの収集、蓄積、分析、活用に必要な技術、製品、サービスをワンストップで提供。IoTの設計を支援する体制を用意している。
また、その中核として、独自の分析エンジンを活用したプロトタイプ開発サービス「Min Lab」により、IoTのプロトタイプ開発を支援する。独自の分析エンジンは、献立提案サイト「Ohganic(オーガニック)」で活用されている実績を持ち、300万件の献立メニューを、30万ユーザーが利用できる環境を実現しているという。
東京エレクロトン デバイス自身も、今後、IoTを通じたデジタルへの提案を加速させていく考えであり、こうした動きも、今後の「IoTビジネス共創ラボ」との連携が注目される。
この連載の記事
-
第215回
PC
「クリエイティブ」に向かうWindows 10とSurfaceファミリー -
第214回
PC
日本企業の変革を象徴、世界最大規模の「Office 365」大型導入 -
第213回
PC
資生堂、オンライン会議中の顔を美しく見せる「Tele Beauty」を開発 -
第212回
PC
女子高生AI“りんな”は母親思いのカープ女子!? 自分の子供より返事が多いというユーザーも -
第211回
PC
Office 365が3ヵ月無料試用OK、セットアップも支援 - 働き方改革週間締め切りは9月30日 -
第210回
PC
Windows 10企業導入の障害は、WaaS(Windows as a Service)と180日ルール -
第209回
PC
アクア、DMG森精機 - IoTの協業発表が相次ぐ日本マイクロソフト -
第208回
PC
MS SQL Server 2016は、オラクルの牙城をいかに崩すか、PostgreSQLにどう対抗していくのか -
第207回
PC
起死回生の製品になるか? 「Microsoft Dynamics 365」 -
第206回
PC
2096名で挑む大規模ライフハック! - 日本マイクロソフトが掲げる”本来”のテレワーク -
第205回
PC
日本MSが開催イベント名称・内容を再編 - グローバルイベントとの名称統合を実現してほしい - この連載の一覧へ