
サンワサプライ「USB-3H411BK」
スマートフォン愛好者の多くが、電圧・電流計を持っているのではないだろうか。購入したUSBケーブルが規格値通りであるかだけでなく、スマホの充電速度の目安を知るためといった用途で、だ。
また、USBはすっかり共通規格の電源としても広まっており、スマホに限らず、USB充電に対応する製品が増えている。それもあってUSB充電器が定番だが、多くは充電のみでデータ通信機能がKillされていることが多い。
今回紹介するサンワサプライ「USB-3H411BK」は、電圧・電流計に加えて、4ポートのハブ、データ通信にも対応したものだ。実売価格は約7000円となっている。
セルフ/バスパワーのふたつに対応
スティックタイプのボディーに4つのUSB 3.0ポートを搭載し、その下に電流・電圧計が備わっている。天板部にポートがあるため、持ち運び用よりは卓上に常駐させるのほうがいいだろう。
また、冒頭でも触れているように、充電だけでなく、データ通信にも対応するため、純粋にUSBハブとして活用することもできる。サイズは幅51×奥行き130×高さ31.5mm。
仕様を見てみよう。後部にUSB 3.0ポートのほかに電源があり、セルフパワーかバスパワーかで出力仕様が変化する仕様だ。
共通する部分は、4つのUSB 3.0ポートはそれぞれ最大2.1A出力に対応しているが、バスパワーの場合は最大1.5Aになる。
セルフパワー時は、最大2.1Aになるが、合計で3.5Aまでとなっているため、複数の端末を充電する場合、その通りの出力が得られない可能性がある。またPCと接続している場合、バスパワーが優先される仕様だ。

この連載の記事
- 第76回 約5000円の3DイヤホンでVRコンテンツやゲームなどが楽しい!
- 第75回 入力補助デバイスとしていいかも! 約3000円で買えるゲームコントローラー風キーボード
- 第74回 テキトーに撮ってもそれっぽくキレイな写真になる! ソニーのフルサイズ対応中望遠レンズ「SEL100F28GM」
- 第73回 2180円のハイレゾ対応の極小USB DAC「SOUND BLASTER PLAY! 3」は外で使うのにいいかも!
- 第72回 900gまで装備できる「3軸電動カメラスタビライザーPro」でヌメッとした動画を撮ろう!
- 第71回 4200万画素の非圧縮RAW写真が増えすぎたので、4Bay NAS「DS416play」を導入!
- 第70回 よく鍵をなくす人注目! 探しモノ用スマートアクセサリー「Wistiki」
- 第69回 折りたたみでもエルゴノミクス配列! 打ちやすいモバイルBluetoothキーボード
- 第68回 PC作業しながら健康管理! 心拍数やクリック回数を記録できるマウス
- 第67回 空間を活かせそうなPCサラウンド「Sound Blaster X KATANA」
- 第66回 VR用フットペダル「3D RUDDER」は普段のPC使いでもイカス多入力っぷり!
- この連載の一覧へ