AMDが新型リテールクーラーを発表した。その新型クーラー「Wraith Cooler」を入手できたので、今回はそのレビューをお届けしよう。
だが、一部AMDファンにおいては「リテールクーラーの更新の前に、言うことがあるだろう」と思ったハズである。次期CPU“Zen”はいつ出るのか? である。
まさかSocket AM3でWindowsのバージョンをひとつまたぐとは思ってもいなかったのは筆者もだが、GPUでもなく、APUでもなく、久しぶりのCPUに関するニュースが、リテールクーラーだったのは驚いた。
新しいリテールクーラーは投入タイミングからすると、Zenにも採用されるのかな? とも判断できるので、Zen時代に備えてチェックしていきたい。
ちなみに、AMDのCPUはリテールクーラー以外を使用すると保証対象外になる。たまには保証内で遊んでみたい。そんなパワーユーザーたちに、今回の新リテールクーラーWraith Coolerは強くオススメできる仕上がりだ。
旧リテールクーラーよりも大型化
まずは、外観をチェックしていこう。Wraith Coolerは大型化しているが、旧リテールクーラーから引き続き、トップフロータイプになる。筆者が愛してやまないサイズ製CPUクーラー「グランド鎌クロス」シリーズのように、極端に大きいというわけではなく、そこそこの大きさだ。
サイズはヒートパイプを含まない場合、104×95×79mm。両サイドに少しはみ出ているヒートパイプ×4を含む場合は104×115×79mmになる。
自作PCファンからすると「すっごくミニマム」なサイズに感じるが、旧リテールクーラーからすると二回りほどサイズアップであり、並べてみるとけっこうインパクトがある。形状的な注意点としては、マザーボードのレイアウトによっては、メモリーと干渉する可能性があるくらいだろうか。
外観的に大きな変化を生み出しているのものは、90mm角ファンだ。通電時にはAMDロゴが光り輝き、AMDファンであれば大喜びコースである(編注:油没冷却時の生存チェッカーにいいとも言ってました)。
またAMDの資料によると、静音化と冷却性能に大きく寄与している存在でもある。このあたりは後述の検証結果からもよくわかる部分だ。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ