このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

最新パーツ性能チェック 第180回

Skylakeこと第6世代Coreプロセッサーの性能を速攻チェック

2015年08月05日 21時01分更新

文● 平澤 寿康 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 最後に、消費電力のチェックだ。今回は、CINEBENCH R15.0のCPUテスト実行時とアイドル時の消費電力をチェックしてみた。結果は、Core i7-4790Kと比べて、Core i7-6700Kはアイドル時、高負荷時とも消費電力が高まっていた。

システムの消費電力(単位:W) ←better

 第6世代Coreプロセッサーは、従来よりも省電力性が高められているはずで、この結果はやや意外であった。とはいえ、今回比較したCore i7-4790KのシステムとCore i7-6700Kのシステムでは、マザーボードやメモリーが異なっているため、この結果からCPUの純粋な消費電力を比べるのは難しい。

 ただ、CINEBENCH R15.0の結果と合わせて考えると、Core i7-6700KはCore i7-4790Kに比べて処理能力が約7%向上しているのに対し、システム全体の消費電力は約5.6%高まっているだけだ。つまり、システム全体の電力効率はわずかではあるが向上していることになる。

 このことから、第6世代Coreプロセッサーを利用したシステムは、第4世代を利用したシステムと比べて同等以上の省電力性を備えることは間違いないだろう。

描画能力の向上が大きな魅力

 今回、いち早く第6世代Coreプロセッサーの性能をチェックしてみたが、CPU処理能力は従来より向上してはいるものの、その割合はそれほど大きくなかった。また、消費電力も大幅な低減は実現されておらず、やや拍子抜けといったところだ。

 それでも、内蔵グラフィックス機能の描画能力は大きく向上しており、この点は魅力となるだろう。

SkylakeのCPU処理能力はさほど向上していない。消費電力も大幅な低減は実現されておらず、やや拍子抜け。ただし、内蔵グラフィックス機能の描画能力が大きく向上している

 Windows 10でサポートされたDirectX 12に対応するとともに、H.265のハードウェアエンコード・デコードにも対応する点も、今後Windows 10ベースのPCを自作する場面で有利に働くはず。

 第5世代Coreプロセッサーまでとの互換性が失われた点は少々残念ではあるが、第6世代Coreプロセッサーは、Windows 10時代の自作PC用CPUとして中心的な存在になるのは間違いないなさそうだ。

【関連サイト】

【機材協力】

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中