最後に、消費電力のチェックだ。今回は、CINEBENCH R15.0のCPUテスト実行時とアイドル時の消費電力をチェックしてみた。結果は、Core i7-4790Kと比べて、Core i7-6700Kはアイドル時、高負荷時とも消費電力が高まっていた。
第6世代Coreプロセッサーは、従来よりも省電力性が高められているはずで、この結果はやや意外であった。とはいえ、今回比較したCore i7-4790KのシステムとCore i7-6700Kのシステムでは、マザーボードやメモリーが異なっているため、この結果からCPUの純粋な消費電力を比べるのは難しい。
ただ、CINEBENCH R15.0の結果と合わせて考えると、Core i7-6700KはCore i7-4790Kに比べて処理能力が約7%向上しているのに対し、システム全体の消費電力は約5.6%高まっているだけだ。つまり、システム全体の電力効率はわずかではあるが向上していることになる。
このことから、第6世代Coreプロセッサーを利用したシステムは、第4世代を利用したシステムと比べて同等以上の省電力性を備えることは間違いないだろう。
描画能力の向上が大きな魅力
今回、いち早く第6世代Coreプロセッサーの性能をチェックしてみたが、CPU処理能力は従来より向上してはいるものの、その割合はそれほど大きくなかった。また、消費電力も大幅な低減は実現されておらず、やや拍子抜けといったところだ。
それでも、内蔵グラフィックス機能の描画能力は大きく向上しており、この点は魅力となるだろう。
Windows 10でサポートされたDirectX 12に対応するとともに、H.265のハードウェアエンコード・デコードにも対応する点も、今後Windows 10ベースのPCを自作する場面で有利に働くはず。
第5世代Coreプロセッサーまでとの互換性が失われた点は少々残念ではあるが、第6世代Coreプロセッサーは、Windows 10時代の自作PC用CPUとして中心的な存在になるのは間違いないなさそうだ。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ