このページの本文へ

プリンストンのデジギア道 第33回

HDDを差して設定するだけ

不要になったHDDがオンラインストレージになる「Transporter」

2015年01月30日 11時00分更新

文● 花茂未来

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

他人と共有するには、専用ソフトから共有フォルダーをサクッと作成

 クラウドファイル保管サービスの便利なところと言えば、他人とのファイル共有も重要。Transporterにも共有機能が備わっていて、アクセス権の追加と削除や、アクセスレベルの設定も行える。社内外との共同作業はもちろん、知人や家族でファイルをシェアするのに役立つ機能だ。

 利用するにはまず、共有フォルダーの作成からはじめる。ただ僕の経験上、ネットワーク機器といえばブラウザー経由で設定を行う場合が多く、いちいち管理ページにアクセス→アカウント名とパスワードを入力→ログイン→該当の設定画面を開く→設定する→完了ボタンをクリックして確定……なんていう面倒な作業が発生しがち。

 でもTransporterのいいところは、Windowsのスタートメニューのような操作パネルを表示して、ある程度の手間を省いてくれるところ。共有フォルダーの作成も、通知領域にあるTransporter Desktopのアイコンをクリックして、「Create Shered Folder」を選択すれば、共有フォルダーの作成画面にジャンプできる。

通知領域にあるTransporter Desktopのアイコンをクリックすると操作パネルが開く。

 Create Shered Folderをクリックすると、ブラウザーで共有フォルダーの作成画面が開くので、「Folder name」にフォルダー名を入力し、「Submit」をクリックする。これでフォルダーの作成は完了だ。

「Folder name」にフォルダー名を入力し、「Submit」をクリック。なお、僕の環境では、ブラウザーで設定画面を開く場合、当初は日本語だったものの、Transporter Desktopインストール後に英語から変更できなくなってしまった。Windows 7もMac OS X(10.7.5)も同じ症状だったので、今後の改善に期待したい。

共有相手に招待メールを送信する

 次は共有相手の追加だ。共有フォルダーを作成すると、そのフォルダーの設定画面が開くので、「Manage People」をクリック。

画面が切り替わるので相手のメールアドレスを入力し、読み書き可の場合は「Read & Write」、閲覧のみ許可する場合は「Read Only」にマークを付けて「Submit」をクリックする。

 なお、相手が前述したアカウント作成後の設定画面で、「あなたの名前は検索可能です」にチェックを入れている場合は名前から相手を追加できる。

共有相手を追加して、アクセス権限を設定する

招待を受け取った人はソフトの導入と共有の承諾をする

 共有フォルダーへ招待された場合、Transpoterのアカウントを持っていない相手には下のようなメールが届く。ここで「Sign up」をクリックして、前述と同じ手順でアカウント登録と専用ソフトをインストールすれば、共有フォルダーに参加できる仕組み。

 もちろん、Transpoterを持ってないユーザーでもアカウントを作成すれば共有に参加可能だ。そのときは、アカウント作成後のTransporterのシリアル番号確認画面で、対象機器は空欄になるがかまわず「Next」をクリックすれば大丈夫。

 専用ソフトのインストールを終えたら、通知領域から操作パネルを開き「Management Website」を選択して、ブラウザーで設定画面を開く。なお、ここではiMacにインストールしてみた。

 設定画面が開いたら、メッセージ欄を開く。ここに招待リクエストが届いているので、「同意」をクリックすれば、共有フォルダーへの参加手続きは終わり。

「Management Website」を選択して、ブラウザーで設定画面を開いたら、招待を承認する。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン