インイヤー開放型の何がよくてダメなのか
年間億単位の台数を全世界に向けて出荷するiPhoneのオマケになるだけあって、インイヤーの開放型は万人(億人?)向きのスタイルです。人種や性別、年齢の違いを超え、大多数の人類の耳に適合します。装着が簡単で、軽く、安い。これは大衆向けの量産品にとって正義でしょう。
しかしながら、インイヤー型の開放型イヤフォンは、低域の再生能力が低く、遮音性に欠けるのが問題です。
特に乗り物の中のような騒音の高い空間では、騒音に再生音が負けて、もともと貧弱な低域の成分から聴き取りにくくなります。だからといってボリュームを上げていくと、音が漏れて周囲に迷惑をかけるだけでなく、自身の耳も痛めてしまう可能性があります。
また、フィッティングがルーズな分だけ装着位置がずれやすく、装着安定性に難があることも問題です。耳道の入り口との間に隙間ができやすく、低域が抜けたり、高域の伝達をロスする場合もあります。
そこで、iPodのヒット以降、密閉型のカナル型が、買い替え用のイヤフォンとして人気を集めてきました。遮音性が高く、音漏れも小さいという点でモバイル向きのイヤフォンです。
ただし、この形式のイヤフォンは耳への正しいフィッティングが必要で、正確に装着しなければ正しい性能を発揮しないため、万人向きとは言えません。また装着快適性の点でも好き嫌いが分かれます。カナル型が好きな私ですら、頻繁に外したり付けたりを繰り替えす場面では、できれば使いたくありません。
それに対して、SoundTrue in-ear headphonesの優位点は、インイヤー型のように着脱が簡単なのに装着安定性が高く、低域がリッチという点です。