このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

プリンストンのデジギア道 第28回

スマホの画面を簡単接続でテレビに映し出す

スマホ/タブレットを皆で大画面視聴! 「デジ像」で楽しむMiracast生活

2014年07月25日 11時00分更新

文● 花茂未来

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「DLNAモード」でネットワーク機器内の動画を観る!

 Miracast ブリッジモードで、さらにDLNA対応アプリを用意すれば、DLNAサーバーに保存した動画や写真をテレビに映すことも可能だ。今回はDLNA対応アプリとして「iMediaShare」を使ってみた。

DLNA対応アプリとしては、iMediaShareのほかに、Twonky Beamなどがある

 準備はMiracast ブリッジモードと同様で、デジ像をテレビに接続して、MiracastConfの設定をしたら、iMediaShareを起動。次に「LOCAL NETWORK」を開いて、DLNA対応機器を選択し、再生したい画像をタップ。すると、どの機器で再生するか選択する画面に切り替わる。デジ像のIDがリストアップされているので、それをタップすれば再生が始まる。

本体内の動画を再生するには、「GALLERY VIDEOS」、写真は「GALLERY PHOTOS」を開く。DLNA対応機器は「LOCAL NETWORK」から表示できる。

動画を選ぶと、再生画面に切り替わる。画面上部に、どのデバイスで再生するかの選択項目があるので、ここでデジ像(DIGIZO_MA1)を選ぶ。

 以上3つの接続モードを使ってみたが、まとめるとMiracast P2Pモードは端末内、Miracast ブリッジモードはネット動画、DLNAモードはホームネットワーク上のコンテンツを再生するという用途になる。

 デジ像自体は、初期設定さえ終えれば、接続モードによって設定をやり直す必要もなく、テレビに差しっぱなしでオーケー。あとは気が向いたときにテレビに出力すればいいだけという気軽さが、使いやすさに繋がっているように感じた。この夏、PCやHDDレコーダー、NAS、タブレット、スマホに録り溜めた動画や、時期的に立て続けにネット配信されるであろうアニメやドラマを、テレビに映してゆっくり楽しんでみてはいかがだろうか?

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン