スマホやタブレットで気軽に音楽が楽しめる今だからこそ、思い思いのアプローチで音楽アプリを紹介してきた「音楽アプリ部」。
今回はちょっと趣向を変えて、演奏するわけでもなければ、録音に使うわけでもない……そんな音楽アプリを取り上げたい。それは一体何かといえば、仕事や作業をするときに流しておくだけで、精神がリラックスし、集中力を高めてくれる(かもしれない)、「作業用BGM」として使えるアプリだ。5つ(+番外1つ)まとめて一気に紹介しよう。
なお、全てiOSアプリだが、Androidでも使えるものもある。それらにはリンクを貼ってあるので、iPhoneユーザーでなくともぜひ読んでほしい。
どこでもノマド気分、カフェの“音”が聞こえる「Coffitivity」
■iOS![]() |
|||
Coffitivity ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Coffitivity, LLC |
バージョン | 1.2.1 | ファイル容量 | 83.3 MB |
カテゴリー | ユーティリティ | 評価 | ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 6.1以降 |
![]() |
|||
Coffitivity | |||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Coffitivity, LLC |
バージョン | 1.0.2 | ファイル容量 | 43MB |
対応デバイス | Android端末 | 対応OS | Andoroid 2.2以降 |
喫茶店やラウンジなど、外で仕事をすると意外と集中できる……という、「ノマド」気質な人にオススメなのがこれ。カフェでよく聞こえる話し声や物音を、ループして流してくれるアプリ「Coffitivity」だ。
使い方は簡単で、アプリを起動し、上側にある再生ボタンをタップすると音声が流れる。収録している環境音は、「Morning Murmur」、「Lunchtime Lounge」、「Univercity Undertones」の3種類で、左右にスワイプすることで切り替える。右のスライドバーを上下させることで音量調節も可能。
海外で作られたものなので、ざわざわとした声は日本語ではないのだが、使ってみたところ(筆者のヒアリング能力に問題があるのかもしれないが)気になることはなかった。アプリを使用中に、iPhone内の音楽を同時に流せるのもうれしいところだ。
環境音ならお任せの「Rain, Rain Sleep Sounds」
![]() |
|||
Rain, Rain Sleep Sounds ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Tim Gostony |
バージョン | 1.9.6 | ファイル容量 | 40.5 MB |
カテゴリー | メディカル | 評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 5.1以降 |
※Andoid版はなし
「Coffitivity」はカフェやラウンジの音を再現したものだが、雨や風など、自然界の音を収録したのがこの「Rain, Rain Sleep Sounds」。流せる音は「Rain」や「Thungerstorms」などカテゴリー別に分かれているが、雨音一つとっても、“夏の日の雨”、“森に降る雨”など、種類が充実している。
使い方はとてもシンプルで、アプリを起動すれば、すぐに音が鳴り始める。画面左下にある四角いアイコンは一時停止で、スライドバーが音量調整となっている。
自然音として「砂漠の風」や「吹雪」などもあるほか、電車や飛行機の音も収録している。さらに家電の動作音などもあったりするので、「コインランドリーで作業すると落ち着く」という人もバッチリ……?
リラックスする音がてんこ盛りの「Relax Melodies」
■iOS![]() |
|||
Relax Melodies: 瞑想やヨガ、赤ちゃんのリラクゼーションのための禅サウンド&ホワイトノイズ ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | iLBSoft |
バージョン | 4.0 | ファイル容量 | 44.6 MB |
カテゴリー | ヘルスケア/フィットネス | 評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 5.0以降 |
![]() |
|||
Relax Melodies: 睡眠&ヨガ | |||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Ipnos Software |
バージョン | 2.3.3 | ファイル容量 | 30MB |
対応デバイス | Android端末 | 対応OS | Andoroid 2.2以降 |
アプリ名の通り、リラックスできそうな音をとにかく集めたのがこの「Relax Melodies」だ。クラシック音楽のような旋律の「オーケストラ」や、波の音が流れる「海」などのパネルがあり、それらをタッチすればその効果音・BGMが流れるという仕組み。
同時に10個までのサウンドを選択して再生できるので、自分好みのリラックスサウンドを作りあげよう。変わりダネなパネルとしては、「首振り扇風機」、「キャンプファイヤー」、「僧侶の経」などもある。
また、左と右の耳から異なる周波数の音を聞いたときに、その周波数の差に脳波を合わせることを利用することで、リラックスできる(らしい)「バイノーラル・ビート」も聴ける。ただし、この機能を使うにはヘッドフォンが必須だ。

この連載の記事
- 最終回 音楽アプリの定番、プロが見る「GarageBand」の圧倒的な良さとは
- 第75回 ダブステップにスマホで入門!? 「Drum Pads 24」を試す!
- 第74回 作曲だけじゃない、ライブ音源としても使えるiPad用DAWアプリ「BeatHawk」
- 第73回 iPhoneに鼻歌を録音するだけで、楽曲が完成するアプリ!?
- 第72回 500の音色が高品質! プロが憧れたドイツ製シンセのiPad版は納得の出来
- 第71回 いろいろな効果音が鳴らせるアプリは、音楽アプリになるか?
- 第70回 失敗しない! 初めてのリズムマシンはiPad版「D-Pad」がいい
- 第69回 スマホでヴァイオリンを演奏! 弦楽四重奏も楽しめるぞ
- 第68回 PD音源をアプリで! カシオのシンセ「CZ」が80年代っぽい
- 第67回 今さらやる意味はあるのか!? 「ブブゼラ」アプリを比べる
- 第66回 ボタンを押せばループ完成! ヤマハ製シーケンサーアプリが超簡単
- この連載の一覧へ