スマートフォンを使いこなすようになると、徐々に増えていくのがアプリ。しかし保存できるストレージ容量には限度がある。ブラウザー上で使えるウェブアプリで代用し、インストールするアプリの数を減らせないか。そこで今回はいろいろ便利そうなウェブアプリを探して試してみた。
PCでおなじみの
ウェブアプリはスマホ上でも意外と実用的
今回紹介するウェブアプリはスマートフォン用アプリが提供されているケースもあるが、そちらは取り上げない。ここではスマートフォンのブラウザー(Android上のブラウザーとiPhone上のSafari)でどのように使えるかをチェックした。すべて無料で使えるものばかりだ。比較用にWindows用のウェブブラウザー(今回はIEを利用)で使った場合との違いもチェックしてみた。その結果が以下の表だ。
Googleタスク | Googleドキュメント | Yahoo!ロコ | 紙copi Net | フリーカレンダー | goo辞書 | FotoFlexer | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Android (標準) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone (Safari) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
メイン機能 | タスク管理 | 書類編集 | 乗換案内・地図検索 | メモ | 予定管理 | 辞書 | 画像編集 |
パソコン版との違い | ほぼ同じ | 機能制限 | ほぼ同じ | ほぼ同じ | 機能制限 | ほぼ同じ | 動作に制限 |
サインイン | 必要 | 必要 | 不要 | 必要 | 必要 | 不要 | 不要 |
今回紹介したほとんどのサービスは、スマートフォンでもメインの機能が普通に使える。ただし、パソコン上のブラウザーでは使えるのに、スマートフォン向けのモバイル版サイトでは使えないといった機能もある。またパソコン上でしかアカウントが作成できないサービスもある。
「FotoFlexer」のようにパソコン上とまったく同じレイアウト、機能のままで使う場合は動作はどうしても遅くなる。端末はAndroidはGALAXY S II LTEとiPhone 4Sを使っているが、別のブラウザーアプリに変更することでこの対応状況も変わる可能性がある。
では、次ページ以降で詳細を確認していこう。

この連載の記事
- 第49回 スマホとケータイ、どっちを選ぶ? あらためて比較した
- 第48回 絶対使うスマホのロック画面を、操作性や機能で徹底比較
- 第47回 スマホでも通話は重要! 音声が聞こえやすい端末はどれ?
- 第46回 スマホでは影が薄いキャリア公式サービス 実際は使える?
- 第45回 Google DriveをAndroidでどこまで便利に使えるかテストした
- 第43回 Androidスマホでダイエットは可能? 13本のアプリをテスト
- 第42回 スマホと何かの理想の2台持ちを考えてみた
- 第41回 Siriを始め、スマホで使える9種類の音声入力を徹底比較!
- 第40回 スマホ用タッチペンはどれくらい使える? 6製品を集めた
- 第39回 公衆無線LANは本当に速い? ケータイ3社のサービスを試した
- この連載の一覧へ