このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

鳥居一豊の「最新AVプロダクツ一刀両断」 第32回

新高画質エンジン搭載で画質も使いやすさもさらに向上

2D画質極まる!? 東芝「REGZA Z2」の実力に迫る

2011年04月06日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 東芝の大画面テレビ「REGZA Z2」シリーズ(関連記事)は、今後登場するほかのラインナップよりも一足早く投入された上位クラスに位置づけられるモデル。

 これは3月いっぱいで終了したエコポイントに対応したものと思われるが、普通ならばスタンダードモデルから投入するところを、まず上位のZシリーズを投入するところが東芝らしい。

 それもそのはず。REGZAの全体の売り上げを見ると、数の上でこそエントリークラスやスタンダードモデルには及ばないものの、Zシリーズの人気はかなり高いという。

「REGZA 37Z2」

「REGZA 37Z2」

 特に今回取り上げる37V型の「37Z2」(実売価格 20万円前後)は、ミドルクラスのサイズで、リビング用としても大きめなパーソナル用のテレビとしても使える。その実力のほどが気になっている人は多いだろう。

高画質エンジンを新開発
外観デザインも変更

 概要から見ていくと、高画質エンジンは新開発の「レグザエンジン CEVO」となった。CEVOとは「CELL EVOLUTION」を意味しており、ハードウェア処理とソフトウェア処理を効率よく分配することで、テレビの映像処理に関してはCELLと肩を並べる処理能力を実現したという。

 従来の「レグザエンジン」の約3.4倍の高速演算処理能力を実現するなど、かなり高性能化されている。

 そして、IPS方式の液晶パネルも液晶材料を改善してコントラストを向上。エッジ型LEDバックライトを左右に配置するなど、画質に関わるキーパーツのほとんどが一新された。

三日月をモチーフにした新形状のスタンド。細身の印象だが、アルミ製でかなりしっかりとした作りになっている

三日月をモチーフにした新形状のスタンド。細身の印象だが、アルミ製でかなりしっかりとした作りになっている

入出力端子などは、すべて横向きまたは下向きの配置となる。下向き部分には、アンテナ端子、Ethernet端子、HDMI入力(1~3)を備える。かなりぎっしりと配置された印象だ

入出力端子などは、すべて横向きまたは下向きの配置となる。下向き部分には、アンテナ端子、Ethernet端子、HDMI入力(1~3)を備える。かなりぎっしりと配置された印象だ

側面から見た様子。背面はほぼフラットで、壁掛け時には、スタンドの盛り上がった部分を取り外せるようになっている

側面から見た様子。背面はほぼフラットで、壁掛け時には、スタンドの盛り上がった部分を取り外せるようになっている

D5入力やSDメモリーカードスロット、USB端子は横向きの配置となる。壁掛けはもちろん、壁に寄せて設置した場合でも機器との接続がしやすい

D5入力やSDメモリーカードスロット、USB端子は横向きの配置となる。壁掛けはもちろん、壁に寄せて設置した場合でも機器との接続がしやすい

側面に基本操作ボタンを配置。電源ボタンのほか、チャンネルや音量と最小限の操作ができる

側面に基本操作ボタンを配置。電源ボタンのほか、チャンネルや音量と最小限の操作ができる

側面の上部にはB-CASカードスロットがある。地デジ3チューナー内蔵のため、カードは2枚差し

側面の上部にはB-CASカードスロットがある。地デジ3チューナー内蔵のため、カードは2枚差し

スピーカーは画面の下部に前向きで配置。開口部は小さめながら、音質にも配慮したデザインとしている

スピーカーは画面の下部に前向きで配置。開口部は小さめながら、音質にも配慮したデザインとしている

 従来機の「Z1」シリーズと比較して、ディスプレー部の薄型化はさらに進み、奥行き48mmから34mmとなっている。大きく変わった部分はスタンドのデザインで、これまでのX字状の形から、三日月型のフォルムを持ったアルミスタンドとなった。平たい四角形のスタンドが多いなか、この立体的な形状はユニークだし、艶を抑えた仕上げのアルミの質感がこれまた高級感たっぷりだ。

 このようにデザイン的にはかなり印象が変わっている。スピーカー部分の処理も左右の端を下向きに絞った形状としてスリムにまとめるなど、細かい部分まで手が行き届いている。

付属のリモコンは、基本デザインは従来と共通だが、中央にレグザメニュー用のボタンが追加された

付属のリモコンは、基本デザインは従来と共通だが、中央にレグザメニュー用のボタンが追加された

下部のカバー内には、録画や設定などのボタンを収納。カバーはスライド式で、開いた状態でもカバーが飛び出さないデザインになっている

下部のカバー内には、録画や設定などのボタンを収納。カバーはスライド式で、開いた状態でもカバーが飛び出さないデザインになっている

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中