このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

3Dに録画機能にLED! 冬ボで買いたい最新テレビ/BDレコ 第1回

エコポイント半減はスルーでいい!? 今冬のテレビの選び方

2010年11月15日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3DにBDXLなど、新規格が続々登場
大幅に進化のBDレコ

「BDXL」に対応するソニー「BDZ-AX2000」(左、実売27万円前後)とシャープ「BD-HDW700」(右、実売22万円前後)

 今や3D対応があたりまえとなりつつあるBDレコーダー。録画中のBD再生や高速ダビング中の録画番組再生など、昨年から一部のメーカーがマルチ操作を大幅に強化しており、使い勝手が向上してきている。東芝がついにBDレコーダーを登場させたのも大きな話題となった。

シャープの3層BDXLメディア。実売5000円程度とまだ高めだ

 機能面では、ブルーレイ3Dソフトの再生対応をはじめ、3層で100GBの大容量化を実現した「BDXL」規格に対応した機種があることも大きなニュースだ。100GBとなれば、一昔前のHDD容量に匹敵するもので、ドラマのまとめ録りなどの用途に威力を発揮するだろう。

12.5倍の長時間録画が可能なパナソニック「DMR-BWT3100」(実売28万円前後)

12.5倍の長時間録画が可能なパナソニック「DMR-BWT3100」(実売28万円前後)

DVDレコーダー「VARDIA RD-X」シリーズの後継機種となる東芝「RD-X10」(実売22万円前後)

DVDレコーダー「VARDIA RD-X」シリーズの後継機種となる東芝「RD-X10」(実売22万円前後)

 長時間録画では各社とも10倍以上の長時間モードを搭載。ちなみに現在の最長はパナソニックの12.5倍相当の録画だ。長時間録画については、比例して画質劣化も増えることがよく知られていると思うが、その劣化の度合いもずいぶんと改善されてきた。よりたくさんの番組を貯めるうえでも重宝する長時間モードの画質についても以降の回で詳しく紹介したい。

 もうひとつのチェックポイントがマルチ機能。ダブル長時間録画などは多くのメーカーが対応してきているが、ここでも多少の違いはある。

 こうしたチェックポイントを含め、各社の基本的な機能などを本特集の中で一通り紹介していくので乞うご期待!


前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中