このページの本文へ

西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第58回

「ランボルギーニ」だけでない Eee PC VX6のこだわり

2010年11月04日 12時00分更新

文● 西田 宗千佳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「インターフェース」もネットブック離れ
発熱も少なく良好な操作感

 ネットブックに関する悪印象といえば、動作の重さに加え「発熱」と「バッテリー駆動時間の短さ」が目立った。だが、次世代IONの搭載によって負荷をGPUに逃がしたためか、VX6は発熱もずいぶんマイルドになっている印象をうける。高負荷時・アイドル時ともに、発熱はたいした差がない。気にいったのは、底面の発熱が小さいことだ。そのため、負荷が大きくても「熱くて使えない」とは感じなかった。

各部の温度 放射温度計による測定、外気温は23℃。フルパワー時はH.264動画エンコード中の測定

 バッテリー駆動時間は、3時間46分から4時間10分強。カタログスペックが5時間であることを思えば十分に納得できる値といえる。もちろん、メインのモバイル機器としては少々短めだが。

BBenchによるバッテリー駆動時間テスト
省電力設定 ハイパフォーマンス設定
約4時間11分 約3時間46分

 ただし、バッテリーテストには「BBench」を使っているため、グラフィック負荷は低い。ION側はあまり動いていない場合の値と思われるので、ハイビジョン映像やゲームなどをした場合には、もう少し値が悪くなると考えられる。

バッテリーは本体後部につく

バッテリーは本体後部につく。大型のオプションバッテリーは用意されていない

 省電力機能の点で気にいったのは、セッティングの変更がとてもわかりやすいことだ。多くの機種では[Fn]キーと数字キーなどの組み合わせで切り替えるのだが、VX6では、ディスプレー下左側に専用のボタンが用意されており、これを押すたびに設定が切り替わるようになっている。

 インターフェースの面でも、VX6はネットブックらしからぬ充実ぶりだ。特筆すべきは、USB 3.0が2つ搭載されていることだろう。そのためにインターフェースLSIを搭載(NEC製)しているわけで、ASUSの力のいれようが感じられる。ディスプレーもアナログRGB出力だけでなくHDMI出力まであり、こちらも高評価だ。

本体左側面

本体左側面。左から、電源コネクター、アナログRGB出力、HDMI出力、USB 2.0、メモリーカードスロット

本体右側面

本体右側面。右から、セキュリティーロック、有線LAN、USB 3.0×2、マイク、ヘッドホン

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン