西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第113回
Windows 8 Proを搭載、ストレージを128GB SSDに強化
HPの合体タブレット「ENVY x2」は、大容量プロモデルで真価を発揮!
2013年04月19日 11時00分更新
今回試用するのは、日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)のWindows 8タブレット「ENVY x2」である。なかでも、OSにWindows 8 Proを搭載、ストレージを128GBとした、HPダイレクト専用の「大容量プロモデル」こと、「HP ENVY x2 11-g024TU 大容量プロモデル」を採り上げる。
本連載では、Windows 8登場以降、Atom搭載タブレットを数多く紹介しているが、本製品もそのひとつ。なかでも、本体にキーボードがドッキングできて、より一般的なPCのようにも使える製品としては、お買い得なもののひとつといえる。使い勝手を細かくチェックしてみた。
主なスペック | |
---|---|
製品名 | HP ENVY x2 11-g024TU |
種別 | HP Directplusモデル |
モデル名 | 大容量プロモデル |
価格 | 9万90円から(HP Directplus価格) |
CPU | intel Atom Z2760(1.5GHz) |
メインメモリー | 2GB |
ディスプレー(最大解像度) | 11.6型ワイド IPSタッチディスプレー(1366×768ドット) |
グラフィックス機能 | Intel GMA(CPU内蔵) |
ストレージ | 128GB |
光学式ドライブ | — |
通信機能 | 無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n) |
インターフェース | タブレット:Bluetooth 4.0、NFC。キーボードドック:HDMI端子、USB 2.0端子×2 |
カードスロット | タブレット:micorSDスロット、 キーボードドック:2in1メディアスロット(SD/SDHC/SDXC対応) |
カメラ機能 | タブレット:前面約200万画素、背面約800万画素 |
サウンド機能 | "タブレット:Beats Audioステレオスピーカー、内蔵マイク、マイク入力/ヘッドホン/ラインアウトコンボ端子 。キーボードドック: マイク入力/ヘッドホン/ラインアウトコンボ端子 |
本体サイズ | タブレット:幅303×奥行き193×高さ8.6mm。タブレット+キーボードドック:幅303×奥行き206×高さ17mm(最厚部19mm) |
重量 | タブレット:約710g。タブレット+キーボードドック:約1.41kg |
バッテリー駆動時間 | タブレット:約10時間45分。タブレット+キーボードドック:約19時間 |
オフィスソフト | オプション |
OS | Windows 8 Pro(32bit) |

この連載の記事
- 第116回 「VAIO Duo 13」—革新は形だけじゃない! 変形ハイエンドモバイルに込めた思い
- 第115回 ソニーの本気—Haswell世代でVAIOはどう変わったか?
- 第114回 渾身の「dynabook KIRA V832」はどう生まれたのか?
- 第112回 ソニー“3度目の正直”、「Xperia Tablet Z」の完成度を探る
- 第111回 15インチでモバイル! 「LaVie X」の薄さに秘められた魅力
- 第110回 フルHD版「XPS 13」はお買い得ウルトラブック!?
- 第109回 ThinkPad Tablet 2は「Windows 8タブレット」の決定打か?
- 第108回 今後のPCは?成長市場はどこ? レノボ2013年の戦略を聞く
- 第107回 Windows 8とiPadがもたらす変化 2012年のモバイルPC総集編
- 第106回 Clover Trailの実力は? Windows 8版ARROWS Tabをチェック
- この連載の一覧へ